- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
在宅勤務は単なる働く場所の選択ではない。
新しいキャリアの選択であり、人生のあり方の選択だ!
「集中力&生産性」アップ!
「キャリアの可能性」が広がる!
「体調&メンタル」も完璧!
自宅を最強のオフィスに変え
自分史上最高のアウトプットを可能にする
新しい働き方の超実践的テクニック89
目次
はじめに
第1章 環境整備ハック 集中力を高め、やる気スイッチを入れる
第2章 行動管理ハック オン・オフを切り替え、アウトプットを最大化する
第3章 コミュニケーションハック チームで連携して、プロジェクトをスムーズに遂行する
第4章 情報整理ハック 情報洪水から身を守り、最新情報を手に入れる
第5章 メンタル&ヘルスハック コンディションを維持し、最高のパフォーマンスを発揮する
第6章 副業ハック 自分の可能性を広げ、新しい収入源を得る
おわりに
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひろき@巨人の肩
103
参考になったライフハックは3つ。①PC使用時のエルゴノミクス。ほぼ出社だが、姿勢矯正できる環境を整えたい。②音声入力の活用。プライベートのメモと日記に活用して自己啓発を進める。③Teamsの活用。メール以外のコミュニケーションツールでの業務フローを検討する。2021/05/02
ねお
23
学生時代から勉強は外(学校、図書館、公民館やカフェ等)でするタイプ。ゆえにコロナ禍による大きな生活の変化はカフェや図書館の滞在が難しくなったこと。そんな私にとって家=リラックスの場。家ではすぐに眠たくなり在宅勤務に慣れるまでは色々な工夫が必要だったが、思いもつかなかった在宅での勤務を快適にするアイディアが沢山紹介されていて面白かった。筆者は新しいことに挑戦することが好きなんだろうな。空気質モニター、Monocle24シリーズ、カルデラReleafは試してみたい。在宅勤務をする方は雑誌感覚で読んでみては。2022/08/27
Tadashi_N
22
ルーティンや時間割は実行しているが、それ以外にも参考にすべき点があった。2021/11/05
マリー
20
★4/5 気楽だけれど、なかなか集中できない在宅勤務。 本社でいくつか、すぐに実践したいアイデアに出会えた。▶リビングに「ゆらぎ」を与える。e.g. 水の流れる音や波の音、暖炉の炎の揺れ。水槽、音楽。観葉植物▶ポモドーロ・テクニック:25分集中&5分休みというルーチンを繰り返す。25分で訪れる締め切りが、仕事への集中力に▶「時間の天引き」でパーキンソンの法則を避ける。パーキンソンの第一法則:仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する。→時間を「天引き」し「自分へのアポ」を入れる。2023/02/14
ま
19
初めての電子図書館本。在宅勤務はまだほとんどしたことがないが、いずれ日常化するだろう。その時の具体的なイメージが掴める本であった。着替えでオンオフを切り替えるとか。紙媒体を電子化するofficelens使ってみたい。あと脱出チャンネルはいいアイデアだと思った。在宅でなくても参考になる。在宅勤務は「労働の非同期化」。これは意識しておきたいキーワード。2021/05/05
-
- 電子書籍
- だからあなたは殺される 光文社文庫
-
- 電子書籍
- 一枚の絵で学ぶ美術史 カラヴァッジョ《…
-
- 電子書籍
- 格闘新世紀GO BOUT!(3) まん…
-
- 電子書籍
- CSR企業白書 2017年版
-
- 電子書籍
- 出家とその弟子