- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
ほぼ毎日のように食卓に登場する卵。
安価なうえに日持ちもし、和、洋、中どんなジャンルの料理や調理法ともなじみ、色も美しく形も自由自在と、いいこと尽くしの優秀素材です。定番料理の数も多く、知り尽くした素材のひとつといっていいでしょう。
しかし、プロならではのアイデア料理はこのシリーズ共通の魅力。本書をご覧いただければ、まだまだ知らなかった卵料理、卵の使い方が数多くあったことに驚かされます。
また定番料理であっても、おいしく作るにはプロのアドバイスが役に立ちます。身近な素材の新たな魅力を、本書より再発見してください。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
よこたん
33
澄んだ汁に、卵がふわっと漂うように仕上げたい、かきたま汁。なかなかうまくいかないのは、グツグツ煮立てても、逆に温度が低すぎても濁ってしまうからと知った。簡単なようでいて、とてもデリケートな食材な卵。生でよし、焼いてよし、蒸してもよしで、お財布にも優しい。心和む黄色?菜種色?やっぱりここでは、たまご色! 薄焼き卵を皮にした春巻きは、子どもの頃の思い出の味。ちらし寿司の上の錦糸玉子はたっぷり乗せたい。茶わん蒸しにすが入ると、ほんとガッカリ。殻つきのまま素揚げして食べるうずら卵のフリットに、びっくり。2017/03/19
ユウユウ
29
卵好きのカミさんのために。2017/10/23
salvador
12
たまごLOVEにはたまらないたまご尽くしの一冊。シェフが教えるレシピは、定番からひと味違ったものまで様々。本格的過ぎて作らなそうなものもあったり、作ってみたいものもたくさん。たまごの万能さ、素晴らしい!2017/02/06
izw
12
おいしそうで、食べたくなり、作れそうなたまご料理が満載。図書館で借りてざっと眺めたが、買って家に置いておきたい一冊です。2016/11/12
ユウ@八戸
5
図書館の本。四人のプロが提供する、さまざまな卵のレシピ。卵がメインのものから、え、これも卵を使ってるの?というものまで多種多様。ただやっぱり、家で気軽に作ろうと思えないくらいには手が込んでるのが多いなぁ…。美味しそうなんだけども。家に置いて、『卵が安かったけど余っちゃう!』っていうときに活用したい本かも。2018/09/04