- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
仕事、ダイエット、健康管理、勉強、目標達成…すべて成功のカギは「習慣化」にあります。
しかし間違った習慣を身につけてしまったらその代償は大きくなってしまいます。
何をどう習慣化すればいいか、そのために重要になるのが「エビデンス」です。
・もし「A」をしたら「B」をすると、あらかじめ決めておく
・選択肢は必ず「3つ」用意しておく
・常にポジティブな言葉を使う―つらさに対する耐性が高まる
・52分間作業して、17分休憩する―生産性が高まるetc.
本書は、ハーバード、スタンフォード、オックスフォード…などの研究機関において証明されたテクニックを112個紹介。
見開き図解入りでわかりやすい。気になったテクニックからはじめられ、情報収集のためにも役立ち、また読みものとしても楽しめる一冊です。
※カバー画像が異なる場合があります。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
凛
19
習慣化に関する本は今までも何冊か読んできましたが、この本が一番読みやすく、また気軽にまず実行してみよう!とそう思える内容が多かったので良本だと個人的に思ってます。『仕事』『コミュニケーション』『ダイエット』など分野に別れて紹介されており、ダイエットや健康関連の『空腹を感じたらおでこをリズミカルにたたく』『器やスプーンを小さいものにする』など早速日常生活に習慣として取り込みたい。おすすめの一冊です。2025/08/02
寺さん
9
気になる目次の項目だけ読んで読了。【仕事の効率化】【勉強】【ダイエット・健康】【コミュニケーション】【メンタル】【生活】の計6章構成。まずは動くこと。いっぱい紹介されているが、手始めに【ダイエット・健康】の(ゆっくり動く)を実践してみます。大百科なので、必要に応じて必要な章を見る辞書的な位置付けでOKです。2025/08/22
しのりん
2
4.0 仕事に使えそうなネタたくさん2025/08/16
Ryuta
1
自ずとできている習慣・意識付けや、そうでないものも。習慣化できたら強いのはまさにそのとおりなので、些細なことから取り組んで生活に良い変化をもたらしたい。2025/08/19
かるー
1
色々なテクニックが簡潔に書かれていた。週に一回ほど、これ!って決めてやってみようかなって思います。可愛いものの写真を見たり、今は長期休暇なので短い昼寝をしてみたりしようかな。2025/08/18
-
- 電子書籍
- 腹黒社長にハメられました【タテヨミ】第…
-
- 電子書籍
- 天井裏からどうぞよろしく2 レジーナC…
-
- 電子書籍
- 押しかけ軍師と獅子の戦乙女 HJ文庫
-
- 電子書籍
- 君は、世界を迎え撃つ準備ができているか…