今から始める・見直す 管理会計の仕組みと実務がわかる本

個数:1
紙書籍版価格
¥2,970
  • 電子書籍
  • Reader

今から始める・見直す 管理会計の仕組みと実務がわかる本

  • 著者名:梅澤真由美【著】
  • 価格 ¥2,970(本体¥2,700)
  • 中央経済社(2020/05発売)
  • ポイント 27pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784502257315

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

その情報は本当に経営のためになっているのか?企業内会計士として10年間、実務で悩み、解決してきたノウハウ!予算作成からKPIまでわかりやすく解説。組織づくりにも役立つ!!

目次
管理会計とは
予算のつくり方(準備編;本番編)
月次決算分析のしかた
四半期予測のしかた
部門別損益計算書のつくり方・活かし方
KPIのつくり方・管理のしかた
管理会計の仕組みづくり
管理会計のコミュニケーション

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

wtbilly

2
予算策定から月次決算、予測立など一連の業務が体系立てて書かれていておススメ。僕が、今の仕事を始めた15年位前にころにこんな本があれば、もっとショートカットできたのに。2025/05/24

モンタニー

2
管理会計を学ぶために読んでみた。 一通りの心得などが書かれており参考になった。 手元に置いておきたいと思った一冊。2022/02/28

磯乃

1
過去一共感できた製造業に特化してない管理会計の本。大企業のことは私にはわかりませんが中小企業にはオススメ。小売業やサービス業でも管理会計は重要。私は管理会計について専門的に勉強したわけではないので定義が違ってたらすみません。 著者は元企業内会計士。経験からの実務面アドバイス。すごく気づかい【和】を尊重されている方なんだなと感じました。 管理会計を始めるにあたってこの本だけで良いかと言われるとNOかも。まぁ何事も本1冊だけ読んで始めるのは無謀だとは思いますが…… 2〜3年経験した人が読むと理解しやすいかも。2024/06/23

Toshiaki

1
管理会計を担当する実務者向けのガイドブック。フォーマットづくりの工夫から社内コミュニケーションに至るまで詳細に解説されている。業務にあたって手元に置いて折に触れて読み返したい。2022/03/16

くろみつきなこ

0
紙書籍。指標の話はなく、予算〜実績〜予測におけるアクションや心構えといった、意思決定者ではなく初任作業者向け。コミュニケーションなど経理向け自己啓発的な内容も少し含んでてよかった。2025/08/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12742335
  • ご注意事項

最近チェックした商品