- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「地域活動」を通して得られる充実感や成長をレポートした作品。
地域活動とは、地域のコミュニティの中で住民が主体的に行う活動である。
祭の運営、あいさつ運動、キャンプなど、内容は多岐にわたる。
そこでは、小さな子供から学生、社会人や主婦まで、年齢や立場の隔てなく
「地域」というつながりのみでつながり、ともに活動していく。
地域活動は、青年や少年たちに大きな成長を促す。年長者は年少者の世話をすることで、
年少者は年長者に導かれることで成長することができるのだ。
また、地域活動には学校や家庭、会社など、自分の所属するコミュニティ以外の居場所を
作ることで、視野を広くするという働きもある。
インターネットでの希薄なつながりでは得られない充実が、そこにはあるのだ。
本書は、地域活動によって得られる人間的成長を、実際のレポートを通して伝える作品である。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
葵
0
地域社会と教育の関係について考えていたところ、この本に出会った。実際に大学生が地域活動に参加して、それについて本人が逐一レポートにまとめたものが掲載されていた。子どもや目上の人である地域の方々と接することで、人として成長していく青年の姿に感心した。地域社会は「拡大家族」であるという言葉に惹き付けられた。核家族化が進む中、地域社会は世代継承性を持っているため、心身が元気であれば、たとえ単身になったとしても地域で家族のような関係を持てるというのが印象的だった。この本を読んで、児童館ボランティアに興味を持った。2020/02/07