プロレス鎮魂曲

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

プロレス鎮魂曲

  • 著者名:瑞佐富郎
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • standards(2019/09発売)
  • 盛夏を彩る!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~7/27)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784866363929

ファイル: /

内容説明

「俺は人生を最高に楽しんだから、いつ死んでもいい」
――アンドレ・ザ・ジャイアント

プロレスに生き、プロレスに死んでいった男たち。
その壮絶な生涯を鮮烈に描き出す23の墓碑銘<エピタフ>

三沢光晴、橋本真也、ダイナマイト・キッド、ビッグバン・ベイダー、
マサ斎藤、ジャンボ鶴田、ジャイアント馬場、ハーリー・レイス……
平成~令和の時代に燃え尽きていった偉大なるレスラーたち、
その凄絶な生き方と死へ立ち向かうドラマを描き出す、
至高のプロレス・ノンフィクション。

ブルーザー・ブロディ(1988年7月17日逝去・享年42)
“Never put off till tomorrow what you can do today
アンドレ・ザ・ジャイアント(1993年1月27日逝去・享年46)
「俺は人生を最高に楽しんだから、いつ死んでもいい」
ジャイアント馬場(1999年1月31日逝去・享年61)
「おまえ、いいよなあ。やりたいこと、やりやがって」
ジャンボ鶴田(2000年5月13日逝去・享年49)
「もしどちらかが先に死ぬことがあっても、いつでもそばにいるよって、合図を送ろう」
冬木弘道(2003年3月19日逝去・享年42)
「やっぱり、リングの上は、シビれるよ……」
橋本真也(2005年7月11日逝去・享年40)
「俺、このままじゃ終わらないから」
バッドニュース・アレン(2007年3月6日逝去・享年63)
「平和を願う心は、みんな同じだろう?」
三沢光晴(2009年6月13日逝去・享年46)
「重荷を背負わせてしまってスマン」
ラッシャー木村(2010年5月24日逝去・享年68)
「耐えて、燃えろ」
山本小鉄(2010年8月28日逝去・享年68)
「新しい技、考えてるか?」
星野勘太郎(2010年10月25日逝去・享年67)
「俺の寿命が延びたのは、魔界倶楽部のお陰だ」
上田馬之助(2011年12月21日逝去・享年71)
「お客さんこそ、最大のライバル」
ビル・ロビンソン(2014年2月27日逝去・享年75)
「どこであれ、レスリングが私の人生だから」
ハヤブサ(2016年3月3日逝去・享年47)
「ハヤブサだったら、ここは頑張るだろ! って」など

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

aloha0307

28
中学まで熱心なプロレスファンであったが、当時のスター選手はすでに逝去されていた。アンドレ・ザ・ジャイアント 223cm&236kg 馬場さんより一回り大きい👀 当時のリング・アナウンサー:古舘伊知郎さんが”世界の8番目の不思議””現代のガリバー旅行記”と絶叫してたよなあ☺ ジャンボ鶴田さんは愛妻家 「どちらかが先に死んだら、いつでもそばにいるよ と何か合図を送ろう」と奥さんと話してました✿ 素敵だな✿2019/12/15

roatsu

24
プロレスそのものへの愛情と新旧取り混ぜた名物レスラーたちへの敬意、愛すべき生き様への哀惜に満ちたドキュメント。少し変わったプロレス入門書としても面白いかも。レスラーの人生の軌跡はつくづくとドラマだし、陳腐だけれど自分も頑張ろうと思わずにはいられない。ジャンボ鶴田さんなんてリング上の強さの他にも人生自体への目標設定と実現への強い意志力に感嘆する。好きだったマサ斎藤さんや橋本真也さんの章も良かった。著者の真剣ながらもユーモラスな文体も面白く、米国時代のマサ斎藤の「契約書がよく読めずリングに上がったら相手が熊だ2019/10/10

姉勤

22
昭和マットを彩った数多のレスラーたち。山田風太郎の「人間臨終図巻」ではないが、世に知られたキャラクターの相応しき大往生もあり、意外、天外、儚き早逝もあり、本性を隠し世に作られたキャラクターに殉じた死もあり。死の前の生き様は、スターたる大物は大物らしく、ヒール(悪役)はヒールを演じきった。惜しまれない死などないが、彼らの生涯の溌剌さや力強さが、より切なく、涙を誘う。2020/10/30

spock

7
プロレス愛に満ちてます。本人章では嫌な部分はオブラートに包まれているようでしたがそれも良い感じで気持ちよく読みました。 プロレスファンでよかった。超人たちに敬意を表したい。最期は悲惨な方が多いのは悲しい。2023/07/10

おおきなかぶ

6
中々、感情に訴えてくる一冊でした。2020/10/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14431989
  • ご注意事項

最近チェックした商品