日本経済新聞出版<br> 90日で成果をだす DX(デジタルトランスフォーメーション)入門

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

日本経済新聞出版
90日で成果をだす DX(デジタルトランスフォーメーション)入門

  • 著者名:須藤憲司【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 日経BP(2020/04発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 480pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784532323301

ファイル: /

内容説明

DXが期待通りの成果をあげている企業は、たった5%。
最前線で働く著者が解説するDXの教科書!

2020年春、5Gの普及が本格的にスタートし、
DXを迫る流れは加速する。
こうした時流のなかで、企業はどんな戦略を描けばいいのだろうか。
元リクルート最年少執行役員で、
現在はDXの専門集団Kaizen PlatformのCEOを務める須藤憲司氏が
豊富な事例と共に解説!

【DXを成功させるための5つのステップ】

1 モバイルファースト
2 動画活用
3 データ活用
4 リアル接続
5 ビジネスモデル変革

【掲載事例】

・SOMPOひまわり生命保険
・パーソルキャリア
・吉本興業
・NTT東日本
・ネスレ日本
ほか

目次

1 デジタルが巻き起こした新潮流

2 なぜ企業はDXでつまずくのか?

3 デジタルの潮流を読む「10のキーワード」

4 DXの企業事例を見てみよう

5 90日でできる「DX計画戦略マップ」に挑戦しよう

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yamatoshiuruhashi

41
入門書です。デジタルトランスフォーメーションの概要を業種を限らず実務に即してもう少し詳しく知るのに良いと思う。「自分たちの業界は〇〇だから」と必ず変革対応を拒む理由はあるのだが、それをいかに乗り越えるかが問題である。そのための発想を刺激するには良い。2020/12/19

30
これ読んでるとうちの職場は顧客体験の視点に欠けているのではないかとやや不安になる。DXは目的でなく手段。その会社組織の社会的使命を明確にすることが出発点となる。2023/02/23

ireadertj

4
1,2時間で読める読んだけど、現時点でのDXに必要な要素が具体的に書かれていてよかった。実際に自分が関わっていることも同じ方向で進んでいるなとある意味納得できたw 流石に、デジタルとリアルの融合には全然至れていないけど。2020/04/09

無理矢理読書会@半田建設

3
DX:デジタルを活用して圧倒的に優れた顧客体験を提供し事業を成長させること、という言葉が近年広がりつつあるが、どのようなことを指すのかはっきりとしなかったり、そもそも建設業に馴染むのか疑問があったが、行政主導の下で導入されつつあるシステムもあると感じた。(グリーンサイトやキャリアアップシステム、それに伴う顔認証システムなど。)入門本と言うことで、キーワードやポイントを絞って証明されており、取り掛かりには良かったと思う。然し一読だけでは分かりづらいところも多く関連本も合わせ読む必要を感じた。2021/08/03

ぶう

3
DX成功企業に共通する鍵は2つ。「社内に影響力のある人のコミットメント」と「結果を先に出し後から正規のプロセスに変えるアプローチ」である。 またDXを実現するには5つのステップがあり「1,モバイルファースト」、「2.動画活用」、「3,データ活用」、「4.リアル接続」、「5.ビジネスモデル変革」。これは階段を登るようなもので1から順番に進めていくのがスムーズである。なぜなら、データ活用までは単一部署で可能だが、それ以降は他部署や協力会社、実店舗も巻き込む必要があり、難易度は格段に上がるからだ。2020/11/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15393158
  • ご注意事項

最近チェックした商品