内容説明
アルゴリズムはITの分野でも重要なテーマの1つであり、一般教養としても学び身に付ける価値があります。本書はよく知られている「アルゴリズムとデータ構造」の計算の形・計算の流れ・計算結果のデータを分かりやすく視覚化しました。
各アルゴリズムに掲載している『QRコード』からスマートフォンやタブレット端末のカメラでアクセスすれば、直観的で分かりやすく・楽しく学習することができるアルゴリズム・アニメーション(動画)を見ることができます。
また本書では疑似コード(プログラミング言語の種類に依存しない模範コード)によるプログラミングの手引きも用意し解説しています。
アルゴリズムは人の脳で考え実行できますが、コンピュータプログラミングによって自動化することが可能です。アルゴリズムを正確に組み立て問題を理解・解決することができる能力、限られたコンピュータ資源を効率よく使い、データの構造を工夫していくことがプログラマにとって大切になってきます。
本書でアルゴリズムとデータ構造を理解し、プログラミング可能な実力を養おう。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
PenguinTrainer
7
データの並べ替えや検索に用いられるアルゴリズムをアニメーションと疑似コードで説明している本。空間構造の話から始まっており、初学者にも経験者にも役立つ本であると感じた。特に初学者はアニメーションを眺めるだけでもプログラミングの実行速度においてきにする幎ことを掴むことが出きると感じた。2021/07/11
富士獣
3
アルゴリズムの視覚的解説の本。疑似コードやオーダーも載っているし、レベル的にもスワップから平衡二分木まで幅広く掲載例も多い。例えばヒープソートにしても、ヒープ木の特徴や生成や挿入(アップ、ヒープ)のアルゴリズムから書かれていてとても丁寧。 視覚的な解説だから分厚いけど、疑似コード眺めても5-10時間くらいで読める本。対象者は幅広いけど、学部入門のアルゴリズム講義を取ったレベルの人が有名アルゴリズムを一通り理解する本として非常に良いと感じた。本格的にアルゴリズムに踏み込む前の1冊として、かなりオススメ。2021/05/22
-
- 電子書籍
- 愛のない仮面夫婦だと思っていたのに、旦…
-
- 電子書籍
- 銭(インチキ)の力で、戦国の世を駆け抜…
-
- 電子書籍
- 白衣の英雄(コミック) 分冊版 4 モ…
-
- 電子書籍
- ドレスを捨てた花嫁【分冊】 10巻 ハ…