もっと咲かせる 園芸「コツ」の科学 育てることがうれしくなる

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

もっと咲かせる 園芸「コツ」の科学 育てることがうれしくなる

  • 著者名:上田善弘【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 講談社(2020/03発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784065190395

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

園芸の一番の目的は、なんといっても「咲かせる」ことです。
 たくさん咲かせるのはもちろんのこと、きれいに咲かせる、大きく咲かせる、長期間さかせるなど、種類や目的によって色々な「咲かせる」があります。
 しかし、多くの人は、なかなか見本庭園やオープンガーデンで庭を開放するようなベテランの園芸家のようには咲かせられません。また、植物によっては一定の条件が分かっていないと咲かないものもあります。
 また、植物によっては、コツを知らないと咲かせられないものもあります。
 そこで、植物を育てる人が一番知りたい、初心者でもできる咲かせるコツを『園芸「コツ」の科学』の上田先生に教えていただきます。
 例えば、バラには木立性のバラとつるバラがあり、花の咲かせ方はまったく逆です。木立性は木って咲かせる、つるバラは切ったら咲かないのです。
 植物は、種類や庭での使い方で、咲かせるコツが異なります。『園芸「コツ」の科学』や『剪定「コツ」の科学』と同様に、一問一答形式で展開し、イラストや写真を多用し、極力わかりやすくするようにします。

※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

目次

はじめに なぜプロはたくさん咲かせているのに、家庭ではあまり咲かないのか
<第1章> 草花・球根をもっと咲かせるコツ
<第2章> 樹木の花をもっと咲かせるコツ
<第3章> 人気のバラ、クレマチス、クリスマスローズをもっと咲かせるコツ
<第4章> 多肉植物・観賞植物の花をもっと咲かせるコツ
<第5章> ランの花をもっと咲かせるコツ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

101
植物を育てるにも「コツ」があると描かれている。花のしくみを知ることで草花・球根をもっと咲かせる。バラ、クレマチス。ラン、他肉植物の花を咲かせるコツについて。最近は園芸にハマっていろいろな植物を育てている。若い頃は花いじりというとジジ臭い印象があったがいざ自分がジジになると、その気持がわかったような気がする。(今は若い人にも受け入れられているが)ただコツの前に基本も大切だと思った。この本はカラー写真が殆どないのが残念。図解もあるがどちらかといえば技術論。図書館本。2022/08/01

ゆあん

6
この前書が読みたくなった2022/07/20

hana@笑顔満開のわくわく探索人

2
科学で説明してもらえると説得力があるし、理解が深まるから覚えやすいです。2021/12/10

Tetsuya NAKANE

1
「コツ」の科学とは適切なタイトルをつけられたものだと感心する。職人的「コツ」の背景として確かな「科学」がある訳で、理解し納得して植物に接することで理論と実践が噛み合っていくのでしょう。さあ実践だ!2023/09/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15329187
  • ご注意事項

最近チェックした商品