頑張りすぎない練習 無理せず、ほどよく、上手に休む――

個数:1
紙書籍版価格
¥1,210
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

頑張りすぎない練習 無理せず、ほどよく、上手に休む――

  • 著者名:玉置妙憂【著】
  • 価格 ¥950(本体¥864)
  • マガジンハウス(2020/03発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 240pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784838730889

ファイル: /

内容説明

人づき合い、仕事、家族の介護・・・
「頑張る」はいいけれど、「頑張りすぎ」はダメ

新聞、テレビ、ラジオ等で話題沸騰中!
「現役看護師」の女性僧侶・玉置妙憂さん待望の新刊!

・まわりからの「評価」を期待しない
・「そこそこ」で折り合いをつける
・気づくだけで「悩み」の8割は解決する
・上手な人づき合いのコツは「適度な距離感」
・相談されたら、まず「聞く」に徹する
・「自分を満たす」ことを最優先に!
・休むべきときは、しっかり休む
・「介護サービス」を上手に利用する
・暮らしの中に「瞑想」を取り入れる etc.

無理せず、ほどよく、上手に休む―
「頑張りすぎない考え方&実践法」満載の
心がラクになる生き方をまとめた一冊です!

【本文引用】
こんなに頑張っているのに、なぜうまくいかないのだろう……。

このような悩みをかかえて身も心も疲れてしまっている人が今、とても増えています。
悩みの中身は、いちばんに「人づき合い」、そして「仕事」、健康のことまでを含めた「人生」です。
近ごろは、親御さんの「介護」を一生懸命にされている方も多いと思います。  
人生がうまくいかなくなったとき、私たちは「どこか自分に悪いところがあるのかも」と思いがちです。

でも、本当に、そうでしょうか? 
・家族や親せき、友人と些細なことでぎくしゃくしてしまうのは、自分が悪いのでしょうか。
・人一倍の仕事をこなしているのに評価されないのは、自分が悪いのでしょうか。
・親の介護をイヤだと感じてしまうのは、自分が悪いのでしょうか。
いえいえ、あなたはちっとも悪くありません。  
頑張りすぎてしまっていて、少し余裕がなくなっているだけです―。

この本は、頑張りすぎないための考え方と実践法をまとめたレッスン書です。  
これが身につけば、「人づき合い」も「仕事」も「介護」も、そして「人生」も、
今よりずっとラクに、楽しくなるはずです。

肝心なことがひとつあります。
それは、頑張りすぎない練習は「ひとりでしかできない」ということ。
誰の力を借りることもできません。
でも、考えてみてください。「誰の力も借りられない」ということは、
「自分だけで、まるごと解決できる」ということです。  
ほかの誰の力も必要ありません。
実は、これほどかんたんなことはないのです。
(「はじめに」より抜粋)

目次

はじめに ~あなたは今、頑張りすぎていませんか?
序 章「頑張る」はいいけれど、「頑張りすぎ」はダメ
第1章「人づき合い」を頑張りすぎない
第2章「仕事」を頑張りすぎない
第3章「家族の介護」を頑張りすぎない
終 章「人生」を頑張りすぎない
おわりに ~無理せず、ほどよく、上手に休む

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Incisor

5
「自分軸」の育て方と「元気になるメモ帳」。一朝一夕ではできないから少しずつ始めようと思った。「優先順位をつけて、取捨選択していく」ことは意外といちばん難しい。でも「大切な人と大切な時間を共有するために」「自分自身が元気でいられるほうへ」を心にとめおいて過ごせればと思う。2021/02/09

Michiko Kikuchi

1
人を3つの箱に分ける。 目からウロコでした。確かに。 本当に分かり合える人は、ひと握り。 喧嘩しても、また、会いたい人はひと握り。2022/10/01

Go Extreme

1
頑張りすぎる→余裕がなくなっている 仏の道:頑張りすぎずに生きなさい 頑張りすぎ=何もしない⇒中道 期待しすぎ→頑張りすぎ そこそこで折り合いをつける 修行が進む→身を飾るものは不要・自分と外を切り分けるもの不要 感謝:思いだす用意だけはしておく 気づくだけで悩みの8割解決・2割は対策 何をしているか<どういう心持で仕事と向き合っているか 自利をもって利他行に励む 苦手:心でお気の毒さま 仏教:すべてを受け入れ・おだやかに死んでいく考え 頑張りすぎに悟りなし ツーヒット説:遺伝子的要素+生活習慣/ストレス2020/06/11

ふくらはぎ

0
ためになった。とてもわかりやすかった。2024/03/10

Noriko S

0
再読本。何度読んでもお坊さんのお話は心が和む。疲れた時に読んでよかった。 2023/12/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15551457
  • ご注意事項

最近チェックした商品