内容説明
CWAヒストリカル・ダガー賞最終候補作!
舞台は19世紀末ロンドン。シャーロック・ホームズが活躍した時代――。
ウェストミンスター病院の解剖医助手レオ・スタンホープは、真面目に職務に励み、週に一度、娼婦・マリアの元へ通うことを楽しみにしながら、日々を送っていた。
レオは牧師の娘として生まれたが、15歳で家を出てからは男として生きてきたトランスジェンダーだった。トランスジェンダーは、露見すれば刑務所か精神病院送りと決まっていた。
そんなレオにマリアは普通に接してくれ、いつしかマリアと恋人になることをレオは夢見ていた。
ところが、やっとの思いで観劇デートを取りつけた約束の晩にマリアは現れず、翌日遺体で発見される。レオは警察に連行され、刑事からマリア殺しを白状するよう迫られる。否認したレオは留置場に入れられた。
突然、レオは釈放される。刑事によれば上からの命令だという。
マリアの葬儀に出向いたレオは、そこで産婆のマダム・モローと出会う。
モローはマリアが軍の将校の男とつき合っていたようだと話す。レオの真犯人探索が始まる。
2019年CWA(英国推理作家協会賞)ヒストリカル・ダガー賞、最終候補作。
ヴィクトリア朝ロンドンを流れる黒く濁ったテムズの悪臭さえ立ちのぼってくるような、ほの暗い歴史スリラー!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
papako
71
気になっていた海外作品。19世紀末のロンドンのトランスジェンダーのレオ。恋していた娼婦のマリアが死んでしまった。死の真相を探るうちに、娼館のオーナーの悪事を知る。誰も彼も怪しく感じる。マリアの色んな顔を知り、妊娠も知り、それでも愛していたと思えるレオの気持ちが切ない。もう1人の死体であるジャックの奥さんのロージーが素敵でした。それが伏線か!ロージーがレオに言った『まったく男って…』のシーンが好き。2人の友情が続くといいな。長いけど、楽しめました。momiさん、ありがとう!2021/02/24
あさうみ
41
おすすめ!ほぼ徹夜本だった!デビュー作にしてはなかなか高水準では!?舞台は19世紀、女の体で心は男…性同一性障害に理解なんてもちろんない世の中、下手をすれば精神病院で廃人扱い。その辛酸がまた心を突き刺すんだな…。ミステリーもなかなか重厚。彼女とは良き相棒になりそうだが…!ああ…レオの生涯を見守りたい。続編が出て欲しいな~!2020/03/09
momi
37
19世期末のロンドンが舞台!派手な作品ではないけれど…今後目が離せない作品になりました!15歳の時に家をでて男として生きてきた「レオ」彼の秘密…自分の性別に違和感をかかえるトランスジェンダーの苦悩が痛いほど伝わってきます!そんなレオを受け入れた「マリア」ある日突然…マリアを失ったレオがマリア殺しの容疑をかけられてしまい、自ら真犯人を探し始めるのです!著者デビュー作!訳も読みやすく作品に入り込みやすかった!シリーズが続くことが決定されてるとのこと個性的な主人公レオのその後を早く知りたいです♬2020/06/17
ほちょこ
36
舞台は19世紀末のロンドン。もうそれだけであまり華やかでない、陰鬱とした雰囲気を感じさせるのだが、ストーリーもまた、娼館を取り巻く殺人事件ときたもんだから、ますますもって暗雲立ち込める。性別を隠して生きる主人公のまた後苦しい思いや行動も、この時代ならではのもの。すべてにおいて自由ではないところが、事件の解決を遅らせる。まどろっこしさがあるが、シリーズなら次作はもう少し化けるだろうな。翻訳を待つ!2020/09/24
しましまこ
27
十九世紀末のロンドン、牧師の娘として生まれながら男として生きるレオが主人公。冒険活劇的なものを期待してたら全然違ったよ、レオ幸せになってほしいんだが。2020/06/20