内容説明
「普通に使ってただけなのに……」紛失、SNS誘拐、ストーカー、架空請求、デジタルタトゥーetc.自分と家族の不安を一挙に解決! 各局メディア、インターネットTVに引っ張りだこの元埼玉県警捜査一課デジタル捜査班班長、デジタル証拠の押収・解析のプロが伝える、スマホ・SNS、デジタル犯罪から身を守る方法。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
こも 旧柏バカ一代
31
知らない事が多かった。特にGoogleマップの履歴は知らなかった。思いっきり監視出来るじゃん。コリャ何回も読まないとダメだ。2020/09/16
たまきら
30
位置情報の話は先日学んだばかり。技術は性善説で提供されている傾向にあるので、開発者はきっと出来上がった後から後悔したりしているのかもな…なんて思いながら読みました。昨日三人の子どもを持つSEさんが子供とシェアできるチャットプログラムを熱く語っていて、大変勉強になったばかりです。…我が家は娘のスマホデビューは、まだまだ先のつもり。まずは親が勉強しなくちゃね。2021/05/24
タナカ電子出版
24
一生消せないデータ…デジタルタトゥー👀‼️リベンジポルノ😱デジタル誘拐📱💥怖いです。この本はどのように自分を守り家族を守るのかデジタルリテラシーを向上してくれる内容の本です☺️スマホを片手に設定をしながら読み進めよう。2020/03/21
ギルダーツ
18
スマホを落としただけなのに…は映画で観ていたので、その恐ろしさを改めて認識。でも技術の進歩とともに解読レベルも日々進んでるんだろうな…基本的に2段階認証はしていたので、できていなかったGoogleMapsのシークレットモードをオン。スマホだけは落とさないように気をつけるべし。2022/01/23
遊未
15
ありがたかったのは少しでもリスクを避ける設定が記載されていること。しかも、抜群のわかりやすさで。自分のスマホの設定を確認しつつ読み進めました。スマホで安全を取るとは機能を断念すること。危険を承知でそれでも広く使うか、目的を絞って少しでも安全を取るか?どちら様も是非お読み下さい。2020/08/17
-
- 電子書籍
- アメリカはいつまで超大国でいられるか …
-
- 電子書籍
- らいか・デイズ 12巻 まんがタイムコ…