もっとヘンな名湯

個数:
電子版価格
¥1,375
  • 電子版あり

もっとヘンな名湯

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784434270222
  • NDC分類 291.09
  • Cコード C0076

内容説明

ヘンなのに湯はすこぶるいい。ヘンはクセになる。ヘンは愛おしくなる。ぜんぶ制覇したいおもしろ30温泉。

目次

競輪選手の疲れを癒やすために掘られたレア温泉。(青森競輪場温泉)
これ、バスクリン入れてません?し、失礼な!正真正銘の天然温泉ですわ!(新屋温泉)
栄養満点のすっぽんを育てる名湯を、秘密のプレハブ小屋でどうぞ。(すもも沢温泉郷)
秘湯。それは、ときにはビニールハウスの中にあるのだ。(八九郎温泉)
いい湯だなぁ…って。自分は今アパートの中にいるんですよね?(大湯温泉白山荘)
阪神ファンよ。道頓堀に飛び込むがごとく、いさぜんの名湯に浸かれ。(鳴子温泉いさぜん旅館)
がんばれ石湯!湯小屋が流されてもその魅力は健在だ!(湯ノ花温泉石湯)
ツッコミどころ満載なところが愛おしくなってくる不思議ちゃん系温泉。(ひばり温泉)
浴室に神社がドドン!つげワールド全開なぶっ飛び温泉。(西山温泉老沢温泉旅館)
記憶の中でどんどん存在感を増していく、にゅるんにゅるんのヤバいかけ流し。(新菊島温泉ホテル)〔ほか〕

著者等紹介

岩本薫[イワモトカオル]
ひなびた温泉研究所ショチョー。1963年東京生まれ。本業のコピーライターのかたわら、webマガジン「ひなびた温泉研究所」を運営しながら、日本全国のひなびた温泉をめぐって取材し、執筆活動をしている。普通の温泉に飽きたらなくなってしまい、マニアックな温泉ばかりを巡っているので、珍湯、奇湯、迷湯など、ユニークな温泉ネタに事欠かない。「NHKごごナマ」等メディアに多数登場(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yomineko@ヴィタリにゃん

60
ちっとも変じゃないよ!青森の競輪選手用銭湯は入場料100円で入れる!バスクリン色の新座温泉も青森。青森は名湯の宝庫だった♨一番行きたいのは和歌山、輝く無料の川湯温泉仙人風呂。だけど冬しかやってない!中には怪しげな名湯もあるかも知れないが著者を信じて行ってみたい♨安い所が多くてそれも嬉しい😊2023/06/03

こぺたろう

12
「ヘンな名湯」の続編。学生当時に、面白がって友人と通った三重の櫛田川温泉が載っていて大変懐かしい。その他も、近くに行った時に立ち寄りたい温泉ばかり。ひなびた温泉の研究員募集とあったので、温泉の検定試験を受けましたが、50問中29問の正解で不合格となりました。調べながら受けてもいいみたいですが、ここは自力でクリアしたい。またチャレンジしよう。2020/08/08

ミナミナミ

11
内容は1冊目と同じく、全国のヘンな、でもいいお湯を紹介するというもの 全体に関西の名湯がほぼなく(和歌山1箇所だけ)。そのせいで行けそうなところが全然なくて…「行ってみるぞ!」と思えるところが(場所的に)なく、その辺りが寂しい…2023/08/02

なにょう

11
へんな……これは褒めてるんです。へんなお面のある風呂、宗教施設に廃校跡に病院の中にビニールハウスにそんな風呂がある。個人所有の秘湯に(流石にそれは行きづらいだろう。)★石川県の西圓寺温泉。ここはなかなかユニークな取り組みをしてるんじゃあなかったか?ほんとにほんとにいつかいっぺん行ってみたい。★東北の温泉はイイ。熱いけど。★こういう本を読んで世の中キラキラしたものもあれば、地味にしぶといものもあるな。色々だなと思う。2020/02/23

ピオリーヌ

9
『ヘンな名湯』の続編。引き続き全国を紹介。前巻では既訪の温泉は一つも無かったが、この本ではいさぜん旅館、食事処いやさか、温泉寺、袋田温泉関所の湯、の四つもあった。また温泉ではないがこばや食堂のスープ焼きそばも紹介される。これは絶品なのでお薦め。2022/04/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15101287
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品