- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
おかあさんの手は、いつから魔法がつかえるようになったんだろう? おかあさんは、いつからおかあさんになったんだろう? 助産師の母と娘が、お月見のおだんごづくりを通して、手と心を重ね合わせる。
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
chimako
52
次は『おかあさんの手』おかあさんは助産師さん。毎日赤ちゃんが生まれてくるお手伝い。消毒薬で少しかさかさしたおかあさんの手。魔法が使えるおかあさんの手。ねえ、いつから魔法が使えるようになったの?それはね、おかあさんがおかあさんになったときかもしれないね。娘が生まれてまだ産院にいた頃、夜中にスヤスヤ眠る顔を見ていて涙が溢れたことを思い出した。あの時私もおかあさんになったのかな?赤ちゃんが産まれるのと同時におかあさも生まれる。“小学一年生から”と書いてあるけれど難しい年頃の中学生に読んでほしいなぁ。2014/05/22
gtn
25
人生の楽しみを教えてくれるのは母。生きる術を教えてくれるのも母。浮草のように流されそうになる寸前で留めてくれるのも、おそらく母。2021/12/15
かおりんご
22
児童書。お母さんと娘の日常のひとこま。娘ちゃんのお母さんへの愛がいっぱい。もちろん、お母さんからの愛もいっぱい。文字が大きいので、一人読みビギナーでも読みやすい。お月見団子を作る話が出てくるので、秋に読むのがおすすめ。2019/09/27
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
18
助産師のお母さんといっしょに白玉団子を作ります。お母さんの手は魔法をかけることができます。母娘と一緒に過ごす時間は、手順覚えるよりも一緒に過ごすことが大事な時間。私は母としてこういう時間を過ごせているかな?2019/10/17
喪中の雨巫女。
13
《書店》お母さんの手は、魔法の手だ。白玉を美味しく作り、ふれていると元気になれる。お母さんのようになりたい。2012/09/01
-
- 電子書籍
- ぜんぶ初恋のせいだ【マイクロ】(5) …
-
- 電子書籍
- オーロラの彼方【コミック版】 コンパス…
-
- 電子書籍
- カラー ギターコードブック833 写真…
-
- 電子書籍
- 和刻本漢詩集成 〈第18輯〉 補篇 第…