- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
【各界の著名人から絶賛の声!】矢野燿大氏(プロ野球 阪神タイガース監督)「リーダーの人も、これからリーダーになる人も、絶対に読まなきゃ損! 読んだらワクワクして行動したくなる本です!」ひすいこたろう氏(作家)「この本をみんなが読めば、あっという間にこの星は銀河イチ面白い星になる!」「どうすれば、人が生き生きと輝くチームがつくれるのか」「どうすれば、最高の結果を出せるチームをつくれるのか」こんな悩みを抱えてるリーダーは、多いと思います。いま、多くの学びは「やり方」に焦点が当たっています。しかし、僕たちの人生において重要なことは「やり方」ではありません。「あり方」です。そう、大切なことは「生き様」なのです。チームづくりにおいて、リーダーが「どんな心で」「どんな姿勢で」「どんなあり方」で仲間と接しているのか。それこそが、もっとも大切なことです。リーダーの「あり方」が、チームをつくっています。リーダーの「あり方」が、人財を育てていきます。リーダーの「あり方」が変化するとき、チームは劇的に変わります。――本文より。筆者は、「ワクワクすること」こそが、リーダーにもっとも大切なことだ、と語っています。ワクワクしていないと、成功しつづけることはできない、というのです。なにがあっても、ワクワクすることのできるリーダーになるにはどうすればいいのか? リーダー以外にも読んでもらいたい、人生で大切なことが詰まった感動の1冊!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
MI
104
ステキなことばがたくさん詰まっていた。リーダーだけではなく、すべての人に読んでほしい一冊。ワクワクするから、いい行動ができていい結果がでる。楽しいことばかりではないけど、ピンチを「面白くなってきた」と面白く捉える人が力が抜けていい結果をもたらす。これはやり方ではなく、心の持ち方をかいた本。作者自身がやってよかったこと。偉人からの名言はもちろん。笑いでガンが消えた!?奇跡を起こすことも人生を楽しんだ人に起きた実話。大人が楽しまなきゃ子どもは未来は楽しいものだと思えない。これから不平をいう前に自分から楽しもう2023/07/03
hiro-yo
41
この時期は部下の査定だの組織目標に対する実績評価だのと、どうしても先にネガティブな評価が浮かんでしまう。 いや、恐らく1年中そういう評価を持って社員に接している気がする。まずは自らの意識を変えていくことが必要。 出来ない奴と思わないで、良いところを100個探します。 2020/04/01
ドリル
35
最近、仕事で思うようにコントロール出来ず悩んでいる。せめてモチベーションだけはあげようとして、自己啓発本を最近は必死になって読んでいる。本書もヒントになる部分がいっぱい散りばめられている一冊。特に予祝日記は今すぐにでも職場で取り組むテーマにしたいぐらいふに落ちる内容だった。ここ最近のビジネス書の読破でだいぶモチベーションが復活して来た。このいい流れを維持していく使命を与えられている。生き字引的な人から色んな経験談を引き出して、一冊の本でまとめたいと思う。(★★★★)2020/02/10
ムーミン
27
すべては自分の心が決める。令和2年度のスタートにあたって、自らの心のありようをリセットすることができました。2020/04/05
ドレミ
20
熱いメッセージが綴られた一冊。こういう本は、いいな、ということを実践しないと意味がない。心の持ち方が大切。ポジティブに物事を捉えてワクワクすること、本気で取り組むこと。喜び×感謝=最強メンタル 実践していこう。2021/10/03