ハーバード&ソルボンヌ大学 根来教授が教える 腎臓病にならない最強の法則

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

ハーバード&ソルボンヌ大学 根来教授が教える 腎臓病にならない最強の法則

  • 著者名:根来秀行
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 主婦の友社(書籍)(2020/01発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784074383283

ファイル: /

内容説明

【電子版のご注意事項】
※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


急増する慢性腎臓病(CKD)はまさに毛細血管の病気。
ハーバード大学の最新研究から予防・改善に役立つシンプルな方法を紹介。患者数が成人の約8人に1人と、
近年急増する「慢性腎臓病(CKD)」は
生活習慣病と密接な関係にあります。

高血圧や高血糖が長く続くと動脈硬化が加速し、
全身の血管の99%を占める毛細血管に大きな負担がかかり、
毛細血管のかたまりのような臓器「腎臓」の機能が徐々に低下していきます。

腎不全で透析に至る患者さんの6割近くを
糖尿病や高血圧が原因の慢性腎臓病が占めています。

慢性腎臓病はまさに毛細血管の病気。

つまり毛細血管をできるだけ健康に保てれば、
腎臓の働きの低下を防げるのです。

そこで、ハーバード大学での最新の医学研究から、
腎臓病の予防・改善に有効な「3つの法則」について
わかりやすくご紹介します。

1:全身の細胞を効率よく修復する「最強の睡眠」
2:毛細血管を増やして丈夫にする「最強の運動」
3:自律神経を整え免疫力も上げる「最強の呼吸」

いずれもシンプルで長続きしやすい方法ばかりです。
ぜひ実践してください。

根来 秀行(ねごろひでゆき):東京都生まれ。医師、医学博士。
東京大学大学院医学系研究科内科学専攻博士課程修了。
東京大学医学部第二内科・腎臓内分泌内科・保健センター講師などを経て、
現在、ハーバード大学医学部客員教授(Lecturer on Medicine, Harvard PKD Center Collaborator, Visiting Professor)、
ソルボンヌ大学医学部客員教授、杏林大学医学部客員教授、奈良県立医科大学医学部客員教授、事業構想大学院大学理事・教授。
専門は内科学、腎臓病学、抗加齢医学、遺伝子治療、長寿遺伝子、時計遺伝子、自律神経、睡眠医学など多岐にわたり、
最先端の臨床、研究、医学教育の分野で国際的に活躍中。
2012年に急性腎不全のしくみの一部を解明し、『PNAS(米国科学アカデミー紀要)』に発表、
NHKなどのテレビ、新聞などをはじめ各種メディアでトップ・ニュースとして報道される。
『ハーバード&ソルボンヌ大学 根来教授の超呼吸法』(KADOKAWA)、『ハーバード&パリ大学 根来教授の特別授業 「毛細血管」は増やすが勝ち!』(集英社)など著書多数。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アルフレッドアドラー

0
自分はまだ30歳だが、最近夜間頻尿が気になり病院を受診し、勉強しようと思い読みました。 腎臓の機能から何が原因で腎臓病になるのか、どうすれば予防出来るのかを分かりやすく解説してくれてます。 原因として衝撃だったのが生活習慣病が約6割を占めていること。高血圧、糖尿病、脂質異常症。現代は飽食の時代で食べたい時に食べられるからこそ、怖さが潜んでいると感じた。 自分の食生活を見直すきっかけになった一冊。 透析にならないために今日から意識的に改善していきます。2021/06/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14107624
  • ご注意事項

最近チェックした商品