個が立つ組織 平和酒造4代目が考える幸福度倍増の低成長モデル

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

個が立つ組織 平和酒造4代目が考える幸福度倍増の低成長モデル

  • 著者名:山本典正【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 日経BP(2019/12発売)
  • ポイント 15pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784296104963

ファイル: /

内容説明

『新・観光立国論』のデービッド・アトキンソン氏が推薦!
「人口減時代を生き抜くために
こんな中小企業が増えれば
日本の未来は明るい」

和歌山県の老舗酒蔵・平和酒造の4代目が
倍率1000倍企業の組織改革、人材育成を明かす

上意下達の旧態依然とした組織が
いかに「個が立つ組織」へと変化を遂げたか

1972年以降、市場規模が3分の1に縮小した日本酒業界で
持続的成長を続けた酒蔵の改革とは

目次

◆第1章 縮小市場で成長するモデル
◆第2章 倍率1000倍企業の人づくり
◆第3章 個が支える新しい組織
◆第4章 個が輝くための秘策
◆第5章 日本酒と日本の未来

平和酒造の個が立つ組織づくり
個が立つ組織 1 自社の強みを理解している
個が立つ組織 2 商品開発はマスよりも個性を追求
個が立つ組織 3 価値を共感できる相手と取引する
個が立つ組織 4 消費者に価値を伝えきる
個が立つ組織 5 ヒット商品よりもロングセラー商品
個が立つ組織 6 「ただ古い手法」は捨てる
個が立つ組織 7 社員の個性を伝える
個が立つ組織 8 社員の成長を優先する
個が立つ組織 9 社長と社員が同じ方向を向く
個が立つ組織10 「社員」がものづくりを手がける
個が立つ組織11 同じ志を持つ仲間を得る
個が立つ組織12 挑戦する人材を登用する
個が立つ組織13 入社前の納得感を高める
個が立つ組織14 幹部の役割を明確にする
個が立つ組織15 上位下達の組織を変える
個が立つ組織16 研修で感性を磨く
個が立つ組織17 技術をすべて共有する
個が立つ組織18 個に責任を持たせる
個が立つ組織19 技術を正確に伝える
個が立つ組織20 現場の風通しをよくする  ほか

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

R

33
酒造会社の旧態依然としていた組織を改革し、実際に成功を収めつつある若い社長の経営哲学をつづった本でした。文章にされているので、かなりシンプルな印象だけど、相当な苦労があったと思われる中、若い力を積極的に取り入れていくというリーダーシップが見事だと思った。労使の在り方が独特な世界だと思うのだが、人がついてこないという失敗の象徴として語られた、旅行先で自分だけ置いて行かれたという話は、笑い話にしてるが衝撃的事件過ぎると思った。同い年くらいなので、思考の根底部分は共感できるものがあったように思いたい。2022/02/23

ue3104

5
和歌山県の酒蔵「平和酒造」を継ぎ、昔ながらの酒蔵経営から脱し、高収益企業へと成長させた山本典正氏の経営哲学、手法について書かれている。 個々の個性を活かし、新しい価値を生み出す。薄利多売から高付加価値経営への転換。まさに、弊社が進むべき方向。年下ながらあっぱれな経営だと感じた。2020/04/21

プラスチック製品在中

2
職人の暗黙知を形式知にする取組み、経営者の考えに共感する人材の採用、これからの組織作りの取組みは地方中小企業の経営者には参考になる。2021/11/24

あたおろち

2
消費者に近い優れた小売店が大事2020/06/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15012598
  • ご注意事項

最近チェックした商品