- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
「ゲノム技術」が当たり前になる時代。私たちの生活には、どんな影響があるのか? ゲノムとはDNAに記された全遺伝情報である。その解析と利用が今、急ピッチで進んでいる。遺伝子検査サービスに、がんゲノム医療、ゲノム編集食品、さらには刑事事件の捜査や生態系の改変まで……。それはまさに「ゲノム革命」とも呼べる劇的な展開だ。特にゲノム編集では、画期的な治療法の開発や農作物の品種改良が進む一方で、安全性や倫理問題など深刻な懸念も噴出している。本書は、その全貌を描き出し、生殖医療や食糧、環境問題など、さまざまな分野に波及するゲノム革命の光と影を論じる。
目次
はじめに
第一章 ゲノムから私たちの何が分かるのか? ――遺伝子検査ビジネスの現状と課題
第二章 ゲノム編集とは何か? ――生物の遺伝情報を自在に書き換える技術の登場
第三章 見えないゲノム編集食品
第四章 科学捜査と遺伝子ドライブ、そして不老長寿 ――ゲノム技術は私たちの社会と生態系をどう変えるか
おわりに
参考文献
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Lee Dragon
14
ゲノムビジネスの話とクリスパーの話がメインでされてあり、それに伴う遺伝子編集の話が展開されている。すでに知ってる内容であったが、アメリカと日本のゲノムの取り扱いのスタンスに関しては知らなかったので面白かった。医療としての遺伝子検査であるアメリカと予防のスタンスの日本。2022/07/31
奈良 楓
11
【良かった】 ・ 遺伝子解析サービスに対する日本とアメリカでの規制の違い、遺伝子組み換え作物とゲノム編集作物の違いなどの知見が得られました。 ・ クリスパーの説明はそれほど多いわけではないです。 ・ DNA全解析されたので、ほぼ人体の仕組みは解明できるものと思っていました。まだまだ発展途上なのですね。2020/02/27
美東
9
わかりやすい。J.ダウドナ、スターンバーグ著「CRISPR (クリスパー) 究極の遺伝子編集技術の発見」(文芸春秋) https://bookmeter.com/books/12303703 を読む前に、こちらを先に読むべきだった。2020/12/31
takao
3
ふむ2024/05/05
Mike
3
一般の人々には聞き慣れない「ゲノム」に関する最近の知見を平易に解説。タイトルの「ゲノム革命がはじまる」とは少し誇張した表現ではあるが、技術の進化で私達の生活が変わっていくのは間違いないだろう。2020/04/11
-
- 電子書籍
- ガーテンオブバンバン あそぼう!ブック…
-
- 電子書籍
- 倭寇とは何か―中華を揺さぶる「海賊」の…
-
- 電子書籍
- 血染めの鍵
-
- 電子書籍
- 第三次性徴期、大塚くん!1巻 ガンガン…
-
- 電子書籍
- 黒と白の物語 少女宣言