女子漢方

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

女子漢方

  • 著者名:矢久保修嗣【著】/木下優子【著】/上田ゆき子【著】
  • 価格 ¥942(本体¥857)
  • 法研(2019/10発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 240pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784879549617

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

具体的な病気ではないけれど、不快な症状に悩んでいる…。漢方では、その状態を「未病」と言い、病気になる前の重要なサインと捉えて、この段階から治療を始めます。
女性は生理周期や、自律神経系など小さな不調を来しやすく、こうした症状に漢方が向いています。
本書は女性の不調を解消し、より健やかにいきいきと生活を送ってもらうために、漢方の考え方を紹介し、医療機関での漢方を用いた治療、漢方薬、また食事法などを解説します。
[本書の特長]
●女性特有の症状を「漢方」と「西洋医学」の点からやさしく解説し、それぞれおすすめの漢方の「処方」「過ごし方」「おすすめの食材とおかず」を紹介
●季節の変わり目に起こりやすい不調と養生法、女性のライフステージで起こりやすい不調と養生法を紹介
●漢方の基本をやさしい言葉で解説

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はな

39
図書館本。自分の体はどうなっているのだろうかと言うぐらい調子の悪い時期があり病院でははっきりとした原因がわからない状況だったけれど、漢方の本を読んで自分の症状とまるっと一緒ではないけれど、似通っていて納得しました。自分の体を過信しすぎないように整えることに意識を向けないといけないと感じました。2015/12/27

芽依*

11
最近、漢方を飲み始めたのでいろいろお浚いです。東洋医学や漢方をこれから勉強したい人にもわかりやすい。2018/04/13

ちいさな図書館

7
漢方薬のためではなく、食養生の参考にと読んだ。自分の症状が当てはまる項目をいろいろと読み込む。この未病のうちにいろいろ食い止めたいし。いちばん簡単な食養生の方法は、旬のものをちゃんと食べることだなぁ。まずは、かぼちゃを煮よう…。2014/10/07

panashe

6
漢方、少しわかったような・・気がします(笑) 西洋医学との違いがわかりやすく書かれていています。ただし、判断が難しいので専門の漢方医に処方してもらうのが一番。そしてその漢方医を見つけるのがなかなか難しのでは?と思いました。 専門医を見つけるサイトも記載されていたものの、我家近くにはなくて残念。2014/09/04

ゆい

3
病院で飛ばし読み。 なるほど気滞か、運動しなきゃだなあ2019/06/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7884095
  • ご注意事項

最近チェックした商品