内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
「広告批評」に連載された『マンガ哲学辞典』が待望の初「単独」書籍化!人間関係を巡る「枠」やジェンダーについてetc.パロディを駆使しながら橋本治が贈る、現代にも響く傑作。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
keroppi
70
橋本治が漫画を描いていた。しかも、人間存在や自我や社会について、はたまた男と女の哲学的考察まで、漫画でないと表現出来ない思考。1980年代「広告批評」に連載されていたらしい。漫画における枠線が社会であり、それが消えると星飛雄馬の存在すら危うくなる。エイリアンの卵は学校で飛びつかれ寄生され社会人となる。鉄腕アトムも枠を壊そうとするが、枠の外にも枠があるだけ。肉体と頭脳とモラルは魔神ガロンだ。女は女という思想と寝て女になる。何を書いているか分からないようなレビューになってしまったが、それくらい凄い本だ。2021/06/15
Vakira
48
この世のあらゆる疑問。宇宙、生命、物質、存在、人間とは?この疑問に論理と現実実証してきたのが科学であり、思考的に考えてきたのが哲学なんだと思う。この本、治さんの哲学のマンガ的入門編かと思いきやチョ~ぶっ飛び。辞典と言うより治さん解釈の哲学。例えばこの世の存在。存在のKeyは「枠」だ。宇宙は膨張している。膨張するのであればそこには果てという境界があり、境界とはある意味枠だ。我々の存在。人間は枠の集合体。生物には必ず細胞膜がありその中で生命は生きる。枠がなければ溶け出して生きられない。2021/07/01
marua
3
昔読んだ時は分からなかった。今読み返してもわからなかった(汗)大きい判型で復刻してくれたのはありがたい。2024/08/15
ネルシュン
2
橋本治の本は今までたくさん読んできましたが、マンガは初めてです。 なんだかよく解らないところが橋本思うらしいんでしょうか。2024/05/04
kentaro mori
2
●意味というものは枠組によって成立します/だから枠組がなくなると意味がなくなるのです/意味を成立させるものがワクなのです2021/09/05
-
- 電子書籍
- 陰の実力者になりたくて!【ノベル分冊版…
-
- 電子書籍
- 勇者に敗北した魔王様は返り咲くために魔…
-
- 電子書籍
- 仕事で活かす武士道 北条重時の家訓48
-
- 電子書籍
- 「アイ、イロイロ。」下 魔法のiらんど…
-
- 電子書籍
- ぼくらの ~alternative~3…