- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
スマホ1つで、100以上のプロジェクトを同時進行させ、毎日18時には退社、週末は趣味のトライアスロンを存分に楽しむ著者・岡田氏。本書では、起動が速く、スキマ時間を有効活用できるスマホの神速ワザを82コ紹介します。
・ 7つの入力ワザで、長文入力もスマホで楽々!
・ メールだけで、タスク管理と意思疎通が完了!
・ 欲しい情報が最速で見つかるブラウザテクニック
・ Siriなら、周辺情報の検索も、アプリの起動も、メモも、なんでもできる!
目次
第0章 スマホ1つで、結果もスピードも手に入る!
第1章 神速仕事に直結する! 「スマホの処理速度」をアップ
第2章 いつでもどこでも仕事が可能に! 最強の時短テク
第3章 秒単位で仕事を片づける! 入力のワザ
第4章 仕事が一気に動き出す! タスク&スケジュール管理
第5章 一瞬の「情報整理」で、大量の仕事をサクサクさばく
第6章 一番の効率化ポイント! 「メール」で脱ムダ・コミュニケーション
第7章 欲しい情報を素早く適切に得る技術
第8章 100のプロジェクトを同時に回し、結果を出す「神速行動」
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ニッポニア
54
もうパソコンと同一化しているスマホ。当然そうだと思って使いこなせば神速も実現、か。以下メモ。スマホの最大の利点は、圧倒的な起動の速さ、思考のロスを回避する。アプリの通知はオフにしておくと目の前の仕事に集中できない。バッテリー残量が僅かな時は、機内モードで乗り切る。本をスマホで読む時短。電話の方が10倍早い、シーンを見極める。個人的には同じSEを使っていて、見覚えのある画面が出てきたことで好感を抱く。1日を30時間にする方法がここにある。2024/09/01
タナカ電子出版
26
スマホによる仕事術 利点3 ①場所を選らばない②コズトパフォーマンスが良い③簡単操作 8章構成 1章処理速度 2章時短テク 3章入力技 4章タスクスケジュール 5章情報整理 6章メール 7章情報収集 8章プロジェクト☺️スマホ中毒なのか?それとも新しいスマホ付き合い方を提案📖なのか?2020/01/05
清游@草ぶえの丘で森林浴♨︎
23
アプリの通知OFF2019/11/06
チャー
14
もはや機能も価格もPCと同等かそれ以上であるスマホは年々能力も機能も進化しており、使えば便利なのに知らない機能も多数。本書はiPhoneを使う著者がgoogleアプリも紹介しながら便利で役立つ機能を項目ごとに紹介している。スマホ最大のメリットは圧倒的な起動速度の速さという指摘は、今となっては当たり前だが改めて確かにと気づく。カメラ機能を活用すれば鏡や双眼鏡のようにも利用可能。スクリーンショットのように画面を録画できる機能は初めて知った。機器の立ち上げを待つ間に思考が停止されるという指摘はなるほどと思う。 2022/08/27
ちい
4
iPhoneを使い始めて14年。取扱説明書が無いので、使いながら偶然知った機能が多い。それでも、このような本で“積極的に”知ろうとしないといつまでも得られない技もある。個人的に、そうだったんだ!と思った機能として、入力切替で数字に切り替えなくても、数字のボタンを押しながら簡単入力できること。PCで言うところのCntl+z「戻す機能」は、iPhoneでは本体を振ること、など。画面録画も便利で、口で説明しても分からない人に、画面操作を教えるのに使えます。高価なiPhone、とことん使いこなさないと勿体無い。2024/09/08