内容説明
『今夜はナゾトレ』(フジテレビにて放映)に出演中の、謎解き制作集団AnotherVision2代目代表・松丸亮吾さんの著作!
4つのステップ(発見、発想、表現、忍耐)で、AI台頭時代と言われるこれからを生き抜く「地頭力」を鍛えよう!
超難問もあわせた、新作ナゾトキ31問を収録!
~特別コラム紹介~
◆特別対談「茂木健一郎×松丸亮吾」
◆松丸くんに密着取材
◆教えて松丸くん! パーソナル編、ナゾトキ・勉強編、子どもの頃・家族編
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ポケモントレーナーみゆき
27
【AIにはできない能力を身につけよう】 ~ポケモントレーナーみゆきは、80点の経験値をもらった!~ 数字や文字を使ったパズル本。 普通の頭脳系の本に思えますが、冒頭にあったのは「10-20年以内になくなってしまう仕事」について。 その理由はAIが人間に代わって出来てしまう仕事が多く出るためです。 そんなAIには出来ない力を養うための本という切り口が面白いです。 僕も頭を使って社会に通用する力を付けます。 ★大好きなポケモンに例えると★ ヤルキモノ ケッキングに進化する前に、欠勤しないヤルキモノへ2020/02/02
倒置
7
発想を試す謎解きがおもしろかった。2021/03/03
MOTO
4
解けると超快感♪チャレンジしてみると、速攻で答えがひらめく問題と全くわからない問題がある。自分の得意、不得意分野が見えてくる。2020/06/09
須戸
2
「発見」は都道府県の形を覚えていなくてヒントがないと解けない問題があったことが悔しい。「発想」は著者の動画で答えを知っていたものもあった。「表現」は2人で解く問題なので、物理的にできなかった。「忍耐」は算数の問題はやる気がしなかったが、W禁止アナグラムは好みだった。小学生の頃だったら今より頑張れたかもしれない。2015年の研究で10~20年後には日本の労働人口のうち49%が人工知能やロボットに代替されてしまうと発表されたらしいが、今はそうなる気がしない。4STEPの実例で指摘された謎解き=SCRAP?2024/01/29
-
- 電子書籍
- マイ・リグレット【分冊版】 12 it…
-
- 電子書籍
- 肉食系女子はニセモノ草食獣においしく食…
-
- 電子書籍
- 先輩の恋人はクズだから俺に抱かれてくだ…
-
- 電子書籍
- なぜV字で飛ぶか(小学館文庫) 小学館…
-
- 電子書籍
- 花もて語れ(1) ビッグコミックススペ…