内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
学校の修学旅行や林間学校に同伴する看護師…通称「ツアーナース」の仕事は波乱万丈!? ツアーナースの視点から見た現代の子どもたちの悲喜こもごも! 現在、漫画家しながら、ツアーナースをしている作者だからこそ描ける、ハートフルコミックエッセイ――。・漫画家がツアーナースを始めたわけ ・実は重要な健康カード! ・心の問題? かまってほしい女の子 ・宿泊行事の裏で起こる先生たちの悩み ・勉強と休息、どちらが大事? 塾の合宿での出来事 ・糖尿病を抱えた女の子にツアーナースができることは? などWEBサイト「よみタイ」にて好評連載された回をはじめ、コミックスのみで読める20P超の描きおろし漫画も収録!
目次
第1回 ツアーナースになった訳
第2回 ツアーナースのお仕事
第3回 健康カードのお話
第4回 さびしい子ども
第5回 おくすりのはなし
第6回 成長する子どもたち
第7回 3泊4日、初日にねんざした子
第8回 がんばる先生たちへ
第9回 漫画家ですから…!
第10回 さけては通れません
第11回 ツアーナースのその前に…
第12回 前に進む君たちへ
第13回 さみしさを感じる瞬間
第14回 マイトレジャー
第15回 当たり前を君に!
描きおろし漫画1 幼き日の思い出
描きおろし漫画2 みんなちがってみんないい
あとがき
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
くさてる
23
Twitterで見かけたことのある著者の本。小学校の林間学校や修学旅行に同行して子供たちの怪我や病気に対応するツアーナースのお仕事を個別のエピソードを通して紹介する内容で、とても良かった。自分が子供の頃に、こんなひとがいたのかな?この立場でないとできないやりかたで子供たちの健康を守ってくれるひとがいることを知ることができて良かったです。漫画としても読みやすく面白かったです。2020/09/05
プル
14
漫画ですぐ読めそうなのに、3年間も積読本。積読本に埋まれていました。ツアーナースという仕事がある事に驚いて購入した本です。想定しうるだけの準備をし、現場で対応をしていく。看護師としての医師のいないところでの対応。処置内容は限られるとはいえ、大変であることに間違いないだろう。泊りの時に、熱発した子と同室で落ち着かないだろうし、幸いにもトラブルなければ広い部屋で一人で寝るのも怖いのもなんかすごく共感しちゃう。一期一会。子供達のアクシデントでも、いい思い出を作ってもらいたく奮闘してくれるのは頼もしいですね。2024/02/22
asu
11
このコミックエッセイを読むまで、ツアーナースを知りませんでした。今は、いろんな支援がいる子が多いから、学校の遠足や旅行にツアーナースって必要だなと思いました。書き下ろしで描かれていた、ADHDの子がいる明るいクラス。地域のサポートもあり、先生が見守っている。だから、子どもたちもいろんなことを当たり前にできるんだなと思いました。素敵です。2019/06/02
のり
9
小学生・幼稚園生のツアーイベントに引率側として行ったことはありますが、たしかに大変で寝る時間もかなり短かった。ナースとして参加したことはありませんが、大人数の中、医療関係者がひとりというのは心細いだろうなと思いました。医療に関係することだけでなく、わずかな期間で子どもの大きな成長を見届けられるのはとても楽しいものだと思いました。2019/05/28
じょり
9
自分が子供のころとするといろんな変化があり、今の子供たちの環境はよくわからないけど、こういった作品のおかげでツアーナースの存在も知れたし、子供たちの抱えている問題や多様性も知ることができた。田舎だったせいかわからないが、病気を持っている同級生を身近で知らなかった。学校に来なかった子もいるが、いろんな事情があったのだろう。大人になってやっとみんな違ってみんな良いを多少考えられるようになったかな。それにしても、この看護師さんホントに人が大好きなんだな。2019/05/18
-
- 電子書籍
- 黒豹くんは食べちゃいたい。【マイクロ】…
-
- 電子書籍
- あの夜をさがして【分冊】 10巻 ハー…
-
- 電子書籍
- カイカンドウキ【単話】(72) 夜サン…
-
- 電子書籍
- 社会福祉概論 第5版 - 社会福祉の原…
-
- 電子書籍
- 手彫りスタンプで、アレンジをたのしむ …