内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
大阪府下の市街地・近郊に所在し、国内屈指の巨大古墳集積地として知られる百舌鳥(もず)・古市(ふるいち)古墳群。2019年に世界文化遺産に登録された全49基の古墳を、専門家の解説で多数の写真・古図版・地図とともに紹介する案内書。内部に立ち入ることのできない陵墓や、樹木の生い茂った小山にしか見えない古墳も、最新の発掘・調査結果もまじえた考古学的知見を携えて現地を探訪すれば、千数百年前の人の営みが見えてくる。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
うしうし
8
短時間ではあったが、百舌鳥古墳群を見学する機会を得たので、宿泊地の京都駅付近の書店で購入。百舌鳥駅から、収塚古墳・孫大夫古墳・竜佐山古墳・七観音山古墳・寺山南山古墳(方墳=履中陵陪塚)・石津ヶ丘古墳(履中天皇陵)ビュースポットを見学。堺市博物館で、百舌鳥古墳群のVRツアーも体験した。収塚古墳近くのお土産屋「もず庵」では、キーホルダーと古墳野帳を購入。博物館で時間を取ったのと途中、雨が降ってきたために上記以外の古墳見学は断念。主目的のひとつであった仁徳天皇陵の拝所には、時間が無く、行けなかった。2019/12/22
tokkun1002
5
2019年。結局古墳って何だろうね。どうして保存されて来たのか、よく分からない。2019/12/16
やま
5
世界遺産になった大阪の古墳群の案内書。歩く目線で古墳を解説しています。なんとなく歩いた気分を味わいました。2019/11/29
きょう
3
大阪検定対策。図書館本。写真が多くわかりやすかったが、本を片手に古墳めぐりをした方がしっかり頭に入るだろうな。2021/12/11
takao
3
百舌鳥古墳群をあるく、古市古墳群をあるく 2020/03/12
-
- 電子書籍
- 身の維新 完全版
-
- 電子書籍
- 相対化する知性---人工知能が世界の見…
-
- 電子書籍
- 週プレNo.18 5/1号 週プレ
-
- 電子書籍
- 壁サー同人作家の猫屋敷くんは承認欲求を…
-
- 電子書籍
- 会社四季報 業界版【4】輸送用機器・住…