内容説明
※本書はリフロー型の電子書籍です。
【「令和おじさん」と「ラストボス」の政権戦略。】
新元号発表の舞台裏――直撃! ポスト安倍の本命!
新元号「令和」発表以降、国民的注目を浴びる歴代最長の在任期間を誇る「叩き上げ」の内閣官房長官である菅義偉と、自民党内の異論を封じ込め、「安倍3選」を主導した「辣腕」幹事長である二階俊博に直撃し、丹念な関係者取材を重ねた政治ノンフィクション!
「令和」時代の日本政治を震わす怪物ふたりの戦略と胆力に迫る! 「ポスト安倍」は安倍総理本人なのか、あるいは別人か? 6年半に及ぶ第2次安倍政権を支える権力の本丸、総理官邸と巨大与党・自民党を仕切るキーマンの政治的屹立から、政界の実力者・二階俊博と菅義偉の権力の実体、今後の日本政治、その社会的影響を読み解く。
「週刊文春」の元祖トップ屋である作家・大下英治が浮き彫りにする政界黙示録!
【目次】
序章 新元号「令和」発表とふたりの怪物
第一章 内閣官房長官・菅義偉の戦略
第二章 二階俊博の屹立――田中角栄の薫陶
第三章 小泉純一郎と二階俊博
第四章 自民党幹事長・二階俊博の胆力
第五章 内閣官房長官・菅義偉秘録
第六章 二四時間政治家――官邸の危機管理人
終章 “ラストボス”二階俊博の闘魂
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
TAKA0726
11
小泉進次郎の環境大臣新入閣のプッシュは菅官房長官。安倍三選を主導した辣腕二階幹事長。令和おじさんとラスボスの政権戦略に興味が湧き読む。菅は従来の派閥の論理も跳び越えトップもできるし補佐役も収めれる。泥水をすって這い上がってきたたたき上げの人間が総理になれば国民にも輝きが出て意味は計り知れない。二階は特に対中国政策について安倍首相が重視している外交に一線を画す。田中角栄からも薫陶を受け、竹下や金丸にも世話になり新組閣も興味深い。今井絵理子の政務官起用は麻生への忖度か頷けない。2019/09/14
ミガーいち
2
二人は怪物だと思う。星32020/12/13
ryo_naka
1
個々のトピックの話は面白いのだが、単純に本としての構成が下手くそすぎないか?というのが第一印象。 集めたものを羅列してるだけというか… お二人の政治に対するスタンスがよくわかるような内容。菅さんはともかくとして二階さんはやっぱり政治屋だよなと強く思う2024/02/28
-
1
二階議員はなんだかんだで有能2023/10/09
うらん
1
たまたま図書館で見かけて手に取った一冊。意外と読みやすくて面白かった。政治家や派閥などに詳しいわけではないが、少しこれで政治に興味を持つことができたと思う。この本は新型コロナが発生する前に、そしてまだ菅総理大臣が誕生する前に発刊された本ではあるが、菅官房長官のスゴさがわかった。そして二階幹事長も。色んな出来事の裏を知れた気がする。政治は派閥があって、様々な人間関係があって、ドロドロしてそうで、側から見る分には面白い。2021/03/01