- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「私は誰からも必要とされていない……」
変わらない職場の風景、同じような仕事の繰り返しでマンネリ感に苛まれ、同僚や後輩がイキイキと輝いて見えるほど、自分のダメさが際立ってみえる。上司や職場の全員から「あなた、要らない人だから」と言われているようで疑心暗鬼に――働いている多くの人が、こうしたネガティブな気持ちに遭遇した経験があるのではないでしょうか。
本書は、職場で自分が今より幸せになるために、具体的に誰にどんな言動・振る舞いをすればよいのか、社会人歴40年以上の経験から得た知見をもとに、45の処方箋をお届けする本です。
はじめから「自分のやりたい仕事」がはっきりし、必要なスキルを磨き、自分の能力にマッチした仕事を手に入れるために頑張る人もいます。一方、さまざまな失敗を繰り返しながらも目の前の仕事にコツコツと取り組み、思いもよらないところからキャリアの新しいドアが開くという人もいます。後者の場合、身の周りにどれだけ仲間を増やせるかがカギとなります。
居場所がないと疎外感に悩む人。あるいは、世の中「働き方改革」ブームだけど、会社は何もやってくれないから何も変わらないとあきらめがちな人。そんな皆さんの悩みに応える、必読の一冊です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Ayakankoku
9
再読。どんな仕事もどんな職場も自分の心持ち次第でだいぶ変わってくる!イライラの前に色々楽しんでいける心の余裕を持ちたい!2024/07/07
Ayakankoku
8
最近眉間にシワを寄せながらお仕事をしているので、それを解消したくて手に取った。感情的になって得することはない。同じ業務をするなら、嫌々やるより面白そうにやるべき!冷静に仕事をこなし、ここぞという時には、怒っていい場面でしっかりと怒る。振る舞い方どうだっけ‥と思ったら、時折読み返してみたい。2019/06/10
Haiji
3
部下にも部下の世界観があり、その中で生きている。新人類のような掴めないところもあるが実はしっかり世界観、考えがあって行動してることがある。まずは受け入れてみよう。話を聞いてみよう。 大きな器を与えられると、それに合わせて成長するもの。なるほど、、、育児にも生かしたい。 ラジオ講座でも習得できるのね、英語。頑張ろ。 マニュアルと違う行動の中に、自分らしい思いやりを詰めてやってみる。相手に響くこと間違いなしだな。2021/03/13
夕葉
1
今後後輩ができる可能性があり、一緒に働くメンバーも変わっていくので読んでみた。 女性ならではの悩み、というよりは、仕事をする人々にはよくある悩みについて。自分の考え方や行動を変えてみようというアドバイスが多かった。著者の経験をもとに書かれているので、具体的で読みやすいと思うが、私にとって新しい発見は多くなかった。2020/06/28
ごはん
0
キャリアカウンセラーならではの前向きで豊富な例えで、ポジティブな気持ちが詰まった本。2022/12/17
-
- 電子書籍
- 歴史に残る悪女になるぞ 悪役令嬢になる…
-
- 電子書籍
- 社長と上司とシンデレラ【分冊版】3話 …