内容説明
学校やTVが教えてくれない大切なことは大体エロ本から教わった。
石野卓球
とうとうエロ本の歴史は終わってしまった。
僕たちの体と心を作ってくれたその素晴らしき世界に愛を込めて、
1946年から2018年までの創刊号で見る日本エロ本全史。
こうして集めてきたエロ雑誌創刊号コレクションから、エポックメイキングな存在となった雑誌100冊をまとめて紹介させてもらうことになった。それは当然、70年以上に渡る戦後エロ雑誌の歴史を追いかける旅となる。2010年代に入って、エロ雑誌は壊滅的な状況を迎えた。今はもうその命は風前の灯火、というよりも、もう寿命を迎えてしまったという気がする。戦後から21世紀にかけてのエロ本の通史をまとめるという試みは、おそらくこれが初めてということになるだろう。本書は、自分という存在を育んでくれたエロ本文化へのラブレターでもあり、追悼の辞でもあるのだ。(「はじめに」より)
・創刊号100冊をオールカラーで紹介
・現在、入手困難な雑誌多数収録
・対談 都築響一×安田理央「雑誌の魅力は『出会い頭の事故』だ」収録
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
fwhd8325
46
世代によって、エロ本の定義は異なるのでしょうが、80年代以降に紹介されているエロ本は、私にとってはエロ本ではありません。第1章で紹介されている雑誌こそがエロ本だと思っています。メディアとして、70年を経て、衰退しているジャンルですが、ヘアヌードやきわどいモザイクなどによって、どんどん刺激を求めざるを得なかったことによって、自爆してしまったのだと思います。かつてのエロ本には、想像する楽しみがあったと思いました。この本、こそこそしながら電車で読んでいましたが、やっぱり後ろめたい気持ちになりました。2019/12/12
gtn
20
戦後のカストリ雑誌から2010年台までの雑誌を網羅しているが、時代背景も読者の趣向も異なり、散漫なイメージ。特に、ヒットすれば良しとする商業誌と、「ここにしか自分を認めてくれる世界はない」というマイノリティのために作られた雑誌を同列に並べるのは不遜ともいえる。2024/07/05
アズル
18
1940年代から現代までに発行されたエロ本の創刊号集。100冊紹介されていますが、実際はその何倍もエロ本は生まれ、消え…。白夜書房・末井さんのエロ本は欲しくなりました。2020年のオリンピック開催地である日本。海外からも観戦にやってくるのだから、エロ本なんてコンビニでは売らない!と、続々コンビニのエロ本コーナーは縮小・消滅しています。なんとも嘆かわしいです。まだまだ私はエロ本にサヨナラを言いたくない気持ちです。2019/08/07
garth
16
変態雑誌Billyの創刊号には三原順子。エロ本は終わったのだと実感できて、せつない気持ちに…2019/06/28
0607xxx
12
戦後から21世紀にかけての主要な創刊号からみるエロ本の歴史。購入者の減少、高齢化にともない熟女化の後に廃刊というエロ本文化の現状は何だか切ない…。資料価値の高い、力作。2020/01/13
-
- 電子書籍
- 薬草園で喫茶店を開きます! レジーナブ…
-
- 電子書籍
- 自作PCパーツパーフェクトカタログ 2…
-
- 電子書籍
- Mac Fan - 2016年9月号
-
- 電子書籍
- それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコRe…
-
- 電子書籍
- イラストで学ぶ 情報理論の考え方 KS…