- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少女/レディース)
内容説明
東日本大震災、妊娠&出産、転勤に次ぐ転勤… 海保妻の明日はどっちだ!? 人気コミックエッセイ『ダンナは海上保安官』の続巻が、ついに発売!!海上保安官であるダンナとの日常&仕事の裏話はもちろん、東日本大震災での経験や著者の妊娠・出産話を収録! ※この作品は「ダンナは海上保安官 転勤ぐらし7年め!」の分冊版です。重複購入にご注意下さい。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
れい
8
【図書館】転勤族は大変だな~。著者も特殊な職業の人だから上手くいくのだろうけど、このご時世で旦那が二週間もいないって、大変だ。子育ての時期は。子供が大きくなれば、もっと居なくていいよ的になるのかもしれんが。スポーツクラブの浴室での一件は、嫌だな~、でもどこでもこういうことはあるある。ああいうときに、どう立ち回れば敵に回さずに済むのかな。2017/10/19
志桜
8
この前の巻のときには、作者様は釧路にいらっしゃって、地元紙の取材を受けてました(そのエピソードも入ってますが、リアルタイムでその記事読んだなぁ)。海猿やトッキュー!のような派手なネタはありませんが、海の安全を守る海上保安官の皆さんが身近に感じられます。全く構えない(構える必要もない)エッセイマンガです。2015/11/17
cgatocairb
7
B海上保安官ネタを期待したのに少ない。はじめに、で転勤の良さを予告してるかと思ったのに少ない。転勤の希望は3回に一回位は叶えてあげて欲しい。津波警報の時の海上保安官は大変だ〜。2018/01/08
ざるめ
7
知らないうちに二冊目が出ててビックリ(^o^;)家族も増えてて、更にビックリ(*^O^*)面白く楽しい日常ネタが多かったけれど、未知の海保ネタは少なかった気がする(--;)2016/06/16
chatnoir
4
この前の巻もあるんだね。ほぼ軽いノリの日常生活だけど、奥さんの実家が東北で、リアルに震災も描かれていました。あ~釣りする人の冷蔵庫ってそうだよねって笑ってしまった。スポットは奥さんにあたっていて、海上保安官のダンナさんの仕事ネタは少ない。カラスの巣の話が...やっぱりちょっと可哀そう。子育て中のカラス、怖いから仕方ないけどね。2015/10/19
-
- 電子書籍
- メガネ、時々、ヤンキーくん ベツフレプ…
-
- 電子書籍
- 腹黒社長にハメられました【タテヨミ】第…
-
- 電子書籍
- トリああああああジ(13) デジコレ
-
- 電子書籍
- 図解 プログラミング教育がよくわかる本…