中公文庫<br> 虎の道 龍の門 (下) 新装版

個数:1
紙書籍版価格
¥792
  • 電子書籍
  • Reader

中公文庫
虎の道 龍の門 (下) 新装版

  • 著者名:今野敏【著】
  • 価格 ¥792(本体¥720)
  • 中央公論新社(2019/06発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784122067363

ファイル: /

内容説明

あらゆる格闘技大会で勝ち続け「不敗神話」を作り上げる凱。それでも満たされない虚しさに豪遊を繰り返す彼の肉体はいつしか蝕まれる。一方、弟子の格闘技トーナメントへの参戦を許した英治郎は、マスコミに「常勝軍団の総帥」と祭り上げられる。理想とは正反対の現実に苦悩する彼は、いまや頂上を極める凱と対決し、その事態に終止符を打つことを決断する。両者激突。果たしてその結末は。感動の完結!〈解説・夢枕獏〉

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くろにゃんこ

32
一匹狼であった凱が試合相手を思いやり、仲間との時間を過ごすようになったことがとても嬉しい。一方、英治郎は型の追及に余念がなく、道場はさらに巨大化…経営能力はゼロ(-_-;)ただ空手の奥深さが素晴らしく、これ実写化されたものが見てみたい。垣根を超えたラストの展開も清々しくてとてもいい読了感です。今野さん、空手家なのですね!2019/11/10

タルシル📖ヨムノスキー

27
境遇も、生き方も、武道に対する考え方も真反対の南雲と麻生。この二人の対決は、もう鳥肌モノ。小説を読んで血が沸騰するような感覚になったのは初めてかもしれません。二人の対決シーンはあっさりとも言えないこともありませんが、本来格闘技というのはこういうものでしょう。また試合後のエピローグが最高で、格闘小説なのに読んでいて最後は笑顔になってしまいました。空手を学んでいる人にその動機を尋ねたらほとんどの人が「強くなりたいから」と答えるのでしょうが、麻生の師匠・仲嶺老の「空手は弱くなるためにやる」は、実に哲学的。2022/08/18

キューポップ

25
凱の六本木のクラブに繰り出す姿を見ているともういいやと思えて来た。かたや英治郎は自分の想定外で道場が有名になり門下生も増え純粋に空手の型を極めたいのに練習の時間も取れないと焦る。そんな二人がいよいよリングの上で闘い合う。 /読後感良かった。拳法に興味抱く私が読んでいて面白かったが、実際に空手経験有る人は更に読み甲斐あるのでは。他人を信じなかった凱が居場所を見つけた所、仲間と触れ合う件も良かった。 /母入院→退院→これからどうする?と悶々としていたが、何とか道筋が見えつつ有り・・久々に読書に没頭出来た。2022/12/18

GM職員

25
自らも空手道場を主宰する今野敏さんの格闘小説。龍虎ついに対峙する下巻!他者と比較することをやめ迷いを捨てた英治郎の器量と、他者を恃むことへのわだかまりを捨てた凱の度量。辿ってきた道や現れた変化は違えど、二人がたどり着いた「強さ」とは精神の気高さだった。もっとも、武道の探究も修行も終わりはないのだろうけど…。物語がテンポよく進むのと、先が気になる面白さで一気に読んでしまった。清々しいラストに満足。いずれ『孤拳伝』も読んでみよう。あと、最近腹筋をサボっていることが恥ずかしくなる。よしスクワットもやろうか。2019/10/16

matsu04

24
ひえ〜い、何なんだこの面白さは!空手モノの金字塔だ。数ある今野敏作品の中でも最高傑作ではなかろうか。格闘技ファン、武道好きなら誰でも大興奮すること間違いなし。ラストも泣けるし、いやあたまらない。2019/12/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13721022
  • ご注意事項

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数2件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす