児童創作絵本<br> らくごえほん ばしょうさんとかっぱ~ぴっかぴかえほん~

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

児童創作絵本
らくごえほん ばしょうさんとかっぱ~ぴっかぴかえほん~

  • ISBN:9784097253013

ファイル: /

内容説明

【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

芭蕉さんに化けた河童が俳句を読む創作落語。

今から約300年前、松尾芭蕉という俳句の名人がいました。すばらしい俳句をよむことで有名になり、あちらこちらでひっぱりだこの人気者となりました。
それをうらやんだのが、古池にすむかっぱ。ニセ芭蕉に化けて、てきとうな俳句をよんで、ごちそうにありつこうというのです。はたして、かっぱのニセ芭蕉のたくらみはうまくいくのか否か。

江戸時代、俳句を文学として大成させた松尾芭蕉の句を味わうとともに、身近な発見を五七五の十七音で表す楽しさを伝える、俳句テーマの創作落語絵本です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Smileえっちゃん

50
表紙の絵がユニークで手にした落語本。人気落語家の桂文我さん、落語、俳句を子供たちに身近に楽しんでもらいたく書かれたようです。人気ある松尾芭蕉さんを羨み、にせ芭蕉に化けたカッパさん。可愛いです。正体がばれたカッパさん「ふるいけやカッパとびこむみずのおと」の落ち。他にも多数絵本を出されてるとか。機会があれば読んで見たい。2021/03/28

喪中の雨巫女。

9
《本屋》松尾芭蕉と河童がからむ落語の絵本。しかし、ありそうな気もする。(笑)2019/07/01

Cinejazz

5
五七五の俳句の名人<松尾芭蕉>に化けた河童が、適当な俳句を詠んで、ご馳走にありつこうとした落語の絵本。では<松尾河童>の俳句をご披露したしましょう・・・「春過ぎて夏が過ぎたら 秋になる」「暑い夏 猫ニャア 犬ワン 鼠チュウ」「汗をかく 夏がいちばん お腹すく」「古池や 河童とびこむ 水の音」 ・・・芭蕉さん もうやりません 許してね (かっぱ)。 2024/06/03

こまさん

5
ご馳走をいただきたいかっぱは、松尾芭蕉に化けて…。面白い俳句を連発( ◠‿◠ )そこへ本物の芭蕉さんがやってきて…俳句いいですね!2021/05/10

HNYYS

5
図書館本。小学生で俳句を習っていないと今一つオチに理解がいかないかも。2019/09/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13861636
  • ご注意事項

最近チェックした商品