日本経済新聞出版<br> ガリガリ君の秘密 赤城乳業・躍進を支える「言える化」

個数:1
紙書籍版価格
¥825
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

日本経済新聞出版
ガリガリ君の秘密 赤城乳業・躍進を支える「言える化」

  • 著者名:遠藤功【著】
  • 価格 ¥825(本体¥750)
  • 日経BP(2019/06発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 210pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784532198985

ファイル: /

内容説明

年間販売数4億本超!
日本でいちばん売れているアイスを生んだ
「強小カンパニー」の秘密に迫る

社員数380名で売上高454億円。12期連続増収を達成。
異端であること、遊び心があることを何よりも重視する。
埼玉県の北端に拠点をもつ「ユニークな地方企業」が赤城乳業だ。

失敗を恐れず、とがった社員を集めて、
なんでも「言える」仕組みをつくり現場を活性化させる。
そんな現場力の秘密を、遠藤功氏が解き明かすのが本書だ。

-大ヒット「コーンポタージュ味」をつくった若手たち
-ガリガリ君の「異色コラボ」が次々誕生した理由
-会社なのに「秘密基地」で商談する大人たち
-キャッチフレーズ「あそびましょ。」に込めた願い
-新入社員であっても、役員にものが言える風土づくり
-常識的なアイデアは、まったく評価されない
-入社2~3年目から大仕事を任せ、責任を自覚させて成長させる
-「社長は、社員の七光」
-売上200億円当時に100億円をかけて、食品基準ではなく医薬品基準の新工場を設立

日本企業から失われつつある「現場力」を高めるための知恵が、
本書には詰まっている。

*本書は潮出版より2013年10月に刊行された『言える化――「ガリガリ君」の赤城乳業が躍進する秘密』を
改題、文庫化したものです。単行本刊行後以降の話題を追加いたしました。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミライ

43
誰でも一度は食べたことある日本で年間4億本売れているアイス「ガリガリ君」を生んだ会社・赤城乳業の秘密に迫ったノンフィクション。赤城乳業の創成期からガリガリ君の発売、コンビニルート開拓、100億円の新工場設立まで「強小カンパニー」を目指す当社の歴史・風土・マネジメントが語られる。新入社員に大きなプロジェクトを任せたり、失敗を恐れぬチャレンジ推奨、役員にモノが言える風土作りなど、現代のITベンチャーに似たしくみでありつつ、厳しいところは厳しくメリハリのきいた会社だと思った、ここまで大きくなったのも納得。2019/08/04

ミライ

38
【再読】久しぶりに再読してみた、社内教育のしくみや組織構築の考え方がITベンチャーに似ていると再認識。赤城乳業のサイトをチラっと見たらコロナ渦の今年も、ガリガリ君のコラボがズラっと並んでいて、勢いはまだまだ止まらなさそうに思えた。2020/09/06

ばんだねいっぺい

31
 「5S+1S」に目からウロコ。言われてみれば「5S」は形で「1S」は魂だ。なんだか、それがすべてではないが、新・家族経営みたいな、当たり前のことかもしれないが、社員一人一人を大事にする会社が伸びている気がするし、そうであってほしい。社長は、社員の七光りかぁ。シャリシャリくんが食べたい。2019/06/27

ミヤビ

17
若手が自由に発言できるというのが良かった。気にせずなんでも言えるってとても素敵なことだと思う。それが仕事のモチベーションになって、売上に繋がっていくのかな。私もこういう会社に就職したい。2019/11/12

bluesky

16
表題に引かれて読んでみました。内容は「日本でいちばん大切にしたい会社」と同じような感じでした。ガリガリ君 毎年、何かしらの味を食べてるかも...色んな企業とコラボしてるのには驚きました。長年愛されるのには理由があるんですね。今年もお世話になります(*^.^*)2019/07/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13904176
  • ご注意事項

最近チェックした商品