内容説明
あなたには、こんなところがありませんか? ・わけのわからない生きづらさを抱えている ・ほんのささいなことでも傷ついてしまう ・人間関係で何かと問題を抱えがちである ・「毒親」に育てられたと自覚している ・つねに自分の存在価値を疑問に思っている ・買い物、アルコール、セックスなど何かに依存している ・いつも他人に振り回されてしまう――思い当たることがあれば、ぜひ本書をお読みください。 ●序章 愛着障害があなたの人生をむしばむ ●第1章 こんな親が子どもを愛着障害にする ●第2章 愛着障害が「自己肯定感」を傷つける ●第3章 愛着障害が「人間関係」をダメにする ●第4章 愛着障害は世代間で「連鎖」する ●第5章 愛着障害を克服する方法1 「安全基地」となってくれる人を見つける ●第6章 愛着障害を克服する方法2 自分の中に「安全基地」をつくる ●第7章 愛着障害を克服する方法3 誰かの「安全基地」になる ●第8章 愛着障害を克服する方法4 あなたが「生きる意味」を見出す
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
カッパ
9
この先生のセラピーがなんと11万円。メゾットを習うにも100万以上かかるということがやたら頭に残りました。それだけなんというか苦しさの元に寄り添うというのは大変ということにしておこう。なにかメンタルに問題がある人は愛着障害はあると感じると思う。さまざまな例も乗っているので是非とも読んでためしてほしい。新しい知見はないかもしれないがとっつきやすいと感じた。2023/11/12
なべっくす
4
★★★事例、具体的な対処法も書かれており、はまる人にはとても心にささる内容だと思う。 筆者自身が過去に苦しみ乗り越えただけあって、語り口がウェットでスピリチュアルよりになる下りは好みが別れるかも。 私はもっとドライに淡々と書いてくれる方が好き。 安全基地を自分で作ること、自分が誰かの安全基地になること、還元して何かを育てること、などは意識してみようと思った。2019/06/13
kuroko
3
ずっともやもやしていた感情の名前が分かった気がする。なんで上手くいかなかったのか。感情の落とし所がやっと見えてきた。今まで気づかず迷惑かけてしまった人に今なら謝ることができる。原因は分かった。あとは少しずつ取り除いていくだけ。これが難しいんだけどね。。。少しずつ変えていこうね。2022/08/13
逍遥遊
2
38-03-20211118 何か最後の方は宗教っぽくなってきたなぁ。愛着障害というものがどう言ったものかは理解出来ました。もう少し専門的な本で勉強してみたいと思います。2021/11/18
A
2
過食、自己肯定感の低さ、気力のなさ、希死念慮を根元は愛着障害だと思ってるのでヒントを求めて。愛着障害を克服するには安全基地が必要で、自分が自分の安全基地になるには自己肯定感を高めなければならないと。愛着障害のせいで自己肯定感が低いのに。無理じゃん。著者の体調が突然良くなったとか犬の死後に花が何週間も咲き続けたとか科学的には説明できませんが本当の事ですとか言われてちょっと鼻白んでしまった。結局どうもできない気がして嫌になる。2020/04/20
-
- 電子書籍
- しあわせ はこぶ ロマンスカー
-
- 電子書籍
- 寂しい侍女は、高慢王子の一番になる【単…
-
- 電子書籍
- 鈴木あみ ファースト写真集 『 Ami…
-
- 電子書籍
- オンナはいつでもウソをつく(2) モバ…
-
- 電子書籍
- サムライカアサン 7 クイーンズコミッ…