SEIBUNDO Mook<br> 陶工房No.93

個数:1
  • 電子書籍

SEIBUNDO Mook
陶工房No.93

  • 著者名:陶工房編集部
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 誠文堂新光社(2019/05発売)
  • ポイント 18pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)

ファイル: /

内容説明

特集:器の見どころがわかる 陶芸の教科書」

お気に入りの器を「知る」「買う」「作る」ために必要なことを、ぎゅっと凝縮して7つのレクチャーに仕立てました。
はじめて作家ものを買いに行く人も、目利き道を極めたい人も、器つくりをより深化させたい人も、
知っておくと役に立つ知識をまとめた「教科書」です。
本号を読めば、改めて陶芸の魅力にふれることができる、そんな内容の大特集になっています!

■CONTENTS
レクチャー1:器の基礎知識
「陶器」と「磁器」という2つのやきもの/器の部分の名称/器の見どころ・楽しみ方

レクチャー2:器の形
皿/鉢・向付/碗/茶器/酒器/カフェスタイル/食卓のいろいろ

レクチャー3:器の種類
焼締/土の装飾/白磁・青白磁・青磁/白化粧/釉薬/染付/鉄絵/色絵/民藝

レクチャー4:器を買う
はじめてのギャラリーめぐり/作家物の器を買う楽しみ/良い器選びのポイント/
知っておきたいお手入れの基本/はじめてのギャラリーQ&A/全国ギャラリーガイド

レクチャー5:産地を訪ねる
全国やきもの産地マップ/陶器祭りカレンダー

レクチャー6:ミュージアムに行こう

レクチャー7:器をつくる
作陶工程/作陶材料のキホン/成形のキホン/装飾のキホン/釉掛けのキホン/焼成のキホン

目次

連載 陶芸最前線 五味謙二の”組む形”/外舘和子
特集:器の見どころがわかる 陶芸の教科書
【器の基礎知識】「陶器」と「磁器」という2つのやきもの/器の部分の名称/器の見どころ・楽しみ方
【器の形】皿/鉢・向付/碗/茶器/酒器/カフェスタイル/食卓のいろいろ
【器の種類】焼締/土の装飾/白磁・青白磁・青磁/白化粧/釉薬/染付/鉄絵/色絵/民藝
【器を買う】はじめてのギャラリーめぐり/作家物の器を買う楽しみ/良い器選びのポイント/知っておきたいお手入れの基本/はじめてのギャラリーQ&A/全国ギャラリーガイド
【産地を訪ねる】全国やきもの産地マップ/陶器祭りカレンダー
【ミュージアムに行こう】
【器をつくる】作陶工程/作陶材料のキホン/成形のキホン/装飾のキホン/釉掛けのキホン/焼成のキホン
連載 手びねり陶芸 基本の“き”第5回徳利をつくる/森悠紀子!
連載 美しい磁器をつくる 第24回 和絵の具で上絵装飾した六角柱の盆栽鉢/奥絢子
連載 ステップアップしながら学ぶ 誰でもできる磁土練込講座 最終回 ストライプ技法の展開2/室伏英治
連載 可愛い!簡単!楽しい!親子陶芸のススメ 最終回 かたつむり、ハウス型蓋物/両角香
展覧会案内
陶工房告知板

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数5件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす