- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
時間、お金、結果、フォロワー、ぜんぶ手に入る! SNS社会の到来で、個人をブランド化できる「ビッグチャンス」があふれる一方で、終身雇用などもはや崩壊の一途……。来たる令和時代、個人の評価を左右する最重要スキルとなるのが「文章術」です! 仕事でも、副業でも、プライベートでも、すぐに生かせて一生廃れない高コストパフォーマンスな「文章術」を身につけて、できる人になりましょう!
目次
第1章 なぜ、あなたは文章術を身につけるべきなのか?
第2章 初級編 伝わる文章を書く
第3章 中級編 共感される文章を書く
第4章 中級編 興味を引く文章を書く
第5章 上級編 行動を喚起する文章を書く
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
akiᵕ̈
21
SNSが普及して文字によって伝えることが日常な今、言葉ひとつが薬になるか毒となるか、その伝え方も慎重になってくる。コンサルティング業をしている著者なので、文章力が収入にの色が強めで少しマーケティングよりな内容になっているかな。伝わる、共感される、興味を引く、行動を喚起するといった感じで、それぞれにどんな事を意識するかが書かれているが、話をするのが苦手な人にとって文章力があれば、強い武器になるのは間違いない。どれだけのメッセージをもって相手の感情を揺さぶることができるか、文章力があるとないとでは確かに大きい2024/04/05
u1
21
分かりやすいけど、目的がズレた!SNSやアフィリエイトでこれから一稼ぎ…みたいな人がみれば多分参考になる。敗因は、Kindleでダウンロードしたから。表紙の「人もお金も動かす」という字がグレーでよく見えてなかった!小説家になるには、憧れている作家の小説を写経するのがてっとり早いらしい。写経と聞いて、ふと、漢字200字帳に、送り仮名の多い字を書き殴っていた中学時代を思い出した。多用していたのは「恥ずかしい」だ。あの時は、ただ宿題を出せばいいと思っていた。文章力のなさは、その時から始まっていたのかもしれない。2020/05/07
ぽぽんた
17
【図書館新刊】SNSやアフィリエイト向きの文章術。ベストセラー作家さんということでしたが、存じ上げませんでした。わたし目線から、あなた目線に変える。言いたいことはわかるんだけど、うーん…飛躍しすぎじゃないかなぁという部分も多々あり、無駄な時間の使い方してしまったなぁと後悔。2019/10/03
Hiroshi Ono
16
タイトルに惹かれ読んでみればほぼアフェリエイトやSNS向けの内容。手に取ったこと自体、本書記載のノウハウの一部に引っかかったと言うことにもなるのだろう。全く無意味とは言わないが、取り立てて読む必要は感じられなかった。 ☆★★★★2019/10/06
G-dark
13
文章を書く前に、「これから書く文章は誰に何を伝えるための文章なのか」という設定をしておきましょう、という本。専門用語を使った方が読みやすいのか。逆に、出来るだけ簡単な言葉に置き換えたり補足説明を入れた方が良いのか。実在の読者へ向けて書いてもいいし、何なら自分の脳内で生み出した架空の読者と対話しながら書いてもいいそうです。また、推敲する時は、「校正者」や「読者」の視点になって読み直し、また、例えば夜に書いた文章を翌朝読んでみるなど「環境」を変えて読み直すと良いのだそう。2019/10/13
-
- 電子書籍
- 100日間の恋愛ゲーム【タテヨミ】(7…
-
- 電子書籍
- 23時のシンデレラ 8 マーガレットコ…
-
- 電子書籍
- 今夜、衣装を脱いで【マイクロ】(2) …
-
- 電子書籍
- 「先送り」は生物学的に正しい 究極の生…