- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
自社でイノベーションを起こすって、一体どうすれば?
オープン・イノベーション? デザイン思考?
そもそも、イノベーションってなんだっけ?
いまやすべての業界、あらゆる組織の課題となったイノベーションについて、
最前線の理論と知見を1冊にまとめました。
対話形式でわかりやすく学べる、最新版イノベーションの教科書です。
大好評の「組織のなやみ研究所」シリーズ第3弾。
目次
はじめに/プロローグ
第1章 イノベーションを理解しよう
1 知っておきたい「イノベーションのジレンマ」
2 持続的イノベーションと破壊的イノベーション
3 顧客の「ジョブ」を把握するには
4 イノベーション体質をつくる4要素
5 「ありたい姿」からブループリントを描く
第2章 イノベーションの“5つの壁”を打ち破る
1 イノベーションの壁(1) チームビルディング
2 イノベーションの壁(2) アイデアと現実のギャップ
3 イノベーションの壁(3) プロジェクトのオフィシャル化
4 イノベーションの壁(4) 軌道修正できない
5 イノベーションの壁(5) サステイナブルな体制づくり
第3章 イノベーションのヒントは外部にあり!
1 画期的なアイデアが生まれない原因とは?
2 オープンイノベーションと価値発掘フィールドワークショップ
3 オープンイノベーションを可能にする個の力 ~危機感と痛みあう覚悟~
4 あなたの会社でもできる! コア事業周辺でのフィールドワーク
第4章 イノベーションを生み出す「デザイン思考」
1 「過去」や「現在」に囚われてはいけない
2 「デザイン思考」とは何か
3 イノベーションデザイン支援ツール
エピローグ
-
- 電子書籍
- パラダイスレディ 2 エンペラーズコミ…
-
- 電子書籍
- スケッチプレゼンテーション2
-
- 電子書籍
- 福祉教科書 介護福祉士完全合テキスト …
-
- 電子書籍
- レジャーフィッシング 2015年12月号
-
- 電子書籍
- ライカ通信 No.4