イースト新書<br> すべてのマンションは廃墟になる

個数:1
紙書籍版価格
¥947
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

イースト新書
すべてのマンションは廃墟になる

  • 著者名:榊淳司【著】
  • 価格 ¥947(本体¥861)
  • イースト・プレス(2019/03発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 240pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784781651132

ファイル: /

内容説明

「買えば、一生安心」は大間違い。
マンションは「終の住処」ではありません。

――なぜ、すべてのマンションに廃墟化の危機が訪れるのか?

マイホームを購入するほとんどの人が、「一生住むこと」を前提に家を買っている。そのために何千万というお金を借りる。
だが、じつは日本に存在する分譲マンションのほとんどが、廃墟化への時限爆弾を抱えいている。
その理由は、現在のマンションにおける所有形態、つまり区分所有制度にある。
この制度には決定的な欠陥があり、これを改めない限り、すべてのマンションは廃墟化への軌道をひたすら突き進むこととなる。
なぜ、「終の住処」であるはずのマンションが廃墟になってしまうのか?
どのようにして、廃墟への道を進むのか?
どうしたら廃墟化を食い止められるのか?
住宅ジャーナリストがその危機的現実と解決策を提示する。

目次

第一章 マンションが粗大ゴミになってしまった
第二章 35年ローンで手に入るのは廃墟化マンション?
第三章 あなたのマンションは何年もつのか?
第四章 管理組合がマンションを廃墟化させる
第五章 管理組合が果たすべき役割
第六章 なぜマンションは建て替えられないのか
第七章 穴だらけの区分所有法
第八章 マンション廃墟化を食い止めるために
第九章 廃墟化が見えたマンションから逃げ出す方法

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mazda

18
過去に何度か住宅購入を検討したことがありますが、最終的には躊躇しました。この本を読んで、改めてその時の判断が自分にとって正しかったことを再確認した感じです。どんな仕事をしていても、リストラされたり働き続けることが困難になることも想定されるのに、どうして35年もローンが組めるのだろうか、と思うと怖くなります。日本はリコースローンが主流なので、競売にかけても不足分は負債として残りますので、収入はないのにローンが残る、という最悪の状況も考えられます。区分所有法だけでも何とか改定できないのかな…?2021/08/22

糜竺(びじく)

18
マンション買おうと思う人は、その前に絶体に読んでおいた方がいいと思った。2020/03/14

遊未

10
本当に買った時点で「時計」が動き始めると思います。管理組合に「標準管理規約」「区分所有法」問題山積。この本の内容が少しでも実行、現実となれば、間違いなく寿命は延びると思います。が、それがどれほど困難なことか。気が遠くなる思いがします。2019/08/06

みーちゃん

6
この本を読むとマンションを買いたくなくなる。極端な例とも思うけど、参考にはなると思う。マンションなら、賃貸がいいかな。2025/01/12

ゆっぴー

6
管理組合について、マンション売却の際に再読したい。2022/04/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13456715
  • ご注意事項

最近チェックした商品