心と住まいが整う「家事時間」

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

心と住まいが整う「家事時間」

  • 著者名:井田典子【著】
  • 価格 ¥1,120(本体¥1,019)
  • マガジンハウス(2019/02発売)
  • ポイント 10pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784838730360

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

NHK「あさイチ」でおなじみ!
スーパー主婦の
合理的でかしこい
“暮らし”の時間術


「時間がない」
「家事が終わらない」
「いつも時間に追われている」

こんな気持ちに
なったことはありませんか?

自分の中でやらなくてはと思っていることが
制限時間内に終わらないと、
つい時間と闘っているような気分に。

自身も3人の子どもを育て、
35年「家事時間」と向き合ってきた
スーパー主婦・井田典子さん。

料理/掃除/洗濯/片づけ
「今やると決める」だけで、
すべての家事が効率よく回りだす
“井田式時間術”をご紹介します。


心も住まいもすっきり整えるために、
あなたの家事時間の使い方を
見直してみませんか?



■PART1 1日の時間割
・後回しにしないクセをつける
・自分の1日の家事時間を決める
・「時間どろぼう」を退治する
・気が重い仕事は、午前のうちに
・「忙しい」と言わない

■PART2 台所の時間術
・手間の貯金をしておく
・メインは3つの食材を回すだけ
・夏のスムージーと冬のスープ
・あの「イライラ」をなくす道具
・普段使いも来客用もフル回転
・週に一度、パンを焼く(レシピ)

■PART3 掃除と洗濯の時間術
・シンクは排水口まで拭き取り
・洗濯干しは、最初に仕分け
・掃除は1日おきのメニュー
・ふきんは3種を使い倒す
・Yシャツ1枚3分のアイロンかけ

■PART4 モノと片づけの時間術
・家と心がざわつく「買いおき」をしない
・引き出しは開けた瞬間わかるように
・定数キープで見渡すクローゼット
・収納グッズはあるもので

■PART5 情報の管理術
・生活はとにかく“見える化”
・毎晩、お金を整える
・テーブルの上に何も置かない

■PART6 自分と家族の時間
・週末は心身ともにリフレッシュ
・わが家の12か月予定
・家族の健康をいたわる習慣
・思い出品はすぐ見返せるように

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あつひめ

46
参考になるわ、あー、私と同じとその都度感じた1冊。家事は家族のためだけでなく自分自身のためでもあると思いながらいつもこなしている。家事時間短縮も家事を楽にする技も結局は自分が楽に気持ちよく生活するために工夫することでもあるし。きれいな生活環境はみんなが心穏やかに健康に過ごせる。時間を使い捨てにすることなく、先取りして時間をまとめて自分のために使うことも大事なこと。作り置きや、ちょっとひと手間かけておく下ごしらえ等、参考になる。年を重ねてくると時間は限りあるものと実感する。見える化で大事に過ごしたいと思う。2021/03/24

ばう

45
★★★著者が自身の日々の過ごし方を例に、上手な時間(特に家事時間)の使い方のヒントを教えてくれる本です。井田さん同様、うちも子供達が巣立って日々時間に追われることは無くなりましたが、買い物から一気に食材の下拵え、朝時間の使い方、買い置きをやめる、野菜は1週間で使い切るというのは見習いたい。ただし、私は井田さんみたいに几帳面に日記をつけたり片付けたりは無理なので、出来るところだけ真似します(≧∀≦)2019/10/11

布遊

42
*家事と休憩の時間をはっきり分ける*後回しにしない「イマヤルノガイチバンハヤイ」*目の細かい調理器具は粉せっけんで煮洗いする*肉や魚は、塩・ハーブで漬けておく*挽肉は塩をし、一口大にまとめ、炒め焼きしておく。生活・考え方、全て納得!2022/06/15

まさまま

34
いつの間にか1日や数年間が過ぎていた…ということはないだろうか?何か立て直すヒントがあるのでは…と思い手に取りました。やはり漠然と仕事や家事をこなすのと、朝昼晩、平日と週末の過ごし方、さらには年間行事など意識するのでは大違い!時間の使い方を組み立てること、午前中はエネルギーを使うことにあてて、1日の締めくくりや週末にはリフレッシュする⛰️🚴けしてルールだらけの堅苦しい感じはなく、リズムのある生活✨あぁ、苦手意識で後回しにしたり、ルーティンに無駄があったり、心ここに非ずの心持ちだったことを反省😓↓2023/02/13

カール

30
井田さんの本を続けて2冊目。こちらの方が写真多めで分かりやすかった。ホントに丁寧に生活されていて、私の理想とする暮らしです。1日を3つに区切って生活するというのは納得。平日の仕事のない日はついついだらっと過ごしてしまいがち。やはり午前中の過ごし方って大事だと思いました。買い物から下ごしらえまで一気に…頭では分かるけどまだ実行できてません。まずは野菜を洗ってしまうことから始めよう。2019/06/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13557426
  • ご注意事項

最近チェックした商品