- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
一生お金に困らず、お金にふりまわされないために。
子どものうちに身につけておくべきお金との付き合い方を、齋藤先生がすべて伝えます。
人生の豊かさを決めてしまう、本当に大切なお金の勉強を、さあ、はじめよう!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
みゃーこ
18
大卒は会社に役立つための勉強をしっかりしてくれそうだと見込まれて有利な会社に入りやすい。アメリカでは流動性雇用が高い、新卒は中途より有利だが。子供時代に、金銭感覚をつけていかないと、浪費家になってしまう。相手のことを考えたお金の使い方は、一生の思い出になる。 お金を貸すときはあげるつもりで。オレオレ詐欺には、ペットや家族の誕生日を聞く。お金とは「信用」のこと信用があれば、お金が手に入る。お金持ちは時間を大切にし、工夫する。失敗に学ぶ。付加価値を産む。子供向けに書かれたが深い。お金とは信用のことだ。2024/06/15
みもざ
2
少し難しい部分もあるが、小学校中学年〜高学年くらいによさそう。勉強が将来にどう役立つのかが書いてあり、自分の進路をこれから決めていくなかで役に立って欲しいと思う。 2024/06/07
てら
2
世の中をもっとよくしていく。2022/07/14
ぽんぽん
2
お金、働くこと、投資などについて基本がわかりやすく書かれていました。こどもが小学校になったらぜひ読んでほしいと思いました。2022/01/26
月と星
2
★★★★お金とは信用のこと,お金持ちへの近道は勉強,上の学校に進むほど働くときに有利。2~3日我慢,お金には使いどころがある,友達とのお金の貸し借りはダメ。お金持ちになる人は時間を守る・何でも嫌がらずにやる・ひと工夫を考える・同じミスをしない,商売の基本は人々の需要を考えること。2020/06/23
-
- 電子書籍
- Re:Set ~強者の帰還~【タテヨミ…
-
- 電子書籍
- 余命一年のAV女優(60) モバMAN
-
- 電子書籍
- 異世界不倫~魔王討伐から十年、妻とはレ…
-
- 電子書籍
- EKiss 2017年8月号[2017…
-
- 電子書籍
- 血とチョコレート(2)