- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
シリーズ累計25万部突破のベストセラーがマンガ化!
「すぐやるブーム」の火付け役となった『考えすぎて動けない人のための「すぐやる!」技術』がマンガ化されました。
「思い切って、すぐに行動できていたら……」
「もうひと言、本当の気持ちを言えていたら……」
「あの時、あきらめずに続けていたら……」
などと思ったことはありませんか。
そんな自分を変えるためのヒントがここにあります!
舞台は、石けんメーカー・江戸油脂。
主人公・玲奈は、突然の辞令で総務部から営業企画部へ異動することに。
引っ込み思案な玲奈は、あいさつも営業の電話もままならず、慣れない仕事にとまどう日々が続いていました。
しかしある日、偶然立ち寄ったカフェのマスターに悩みを打ち明けたところ、解決のためのヒントを教えてもらい、それから彼女の仕事ぶりが変わっていきます。
マンガを通じて「すぐやる技術」を身につけ、悩む前に動けるようになりましょう!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
橙夜(とうや)
13
【図書館】新刊コーナーで見つけて即借りました。私も色々考えすぎて行動に移せない事が仕事に限らず多々あります。まずは、1日10人、顔は知ってるけど声をかけた事がない人に挨拶!頑張りたい。決断力も弱いので、【自らの決断だけが自分を成長させる】という言葉が印象に残ったしグサッときました。2019/06/02
ポップ430
7
当たり前の事をわかりやすくかいてる。 社長に何回くらい断られたか、というのがささる。社長は断わるのが仕事、ただ他のニーズもあるかも知れないところに気付けるかがはポイント!は今更ながら読み直してる。2019/11/04
ほうむず
2
◯現状打破=会議は真っ先に手を挙げて発言 ①組織の常識を疑うヨソモノ感覚 →組織の常識は他の業界の非常識 →違和感を覚えたら、自分の感情に素直に行動 →ギャップを見過ごしても、大きなツケは回ってくる ②失うものは何もないワカモノ感覚 →知識も常識も経験もないことは、欠点であると同時に長所 ③好きなことに没頭できるバカモノ感覚 →反対があろうとも強引に進めるぐらいの度量と度胸 ◯いつでもリラックスできるスイッチ ①条件反射スイッチ ②別人格スイッチ ③成功スイッチ ◯ワーカーズハイ=仕事を続けることで実感2025/08/03
はる
2
参考にしたいことがたくさんありました2024/07/04
吉積康太
2
読書メモ32/150? たくさん学ぶべきことが多い本だけど、一番心に響いたのがこの一文。以下引用。 もう逃げたいと思うときこそ、成長する最大のチャンス。 そんなチャンス、人生に何度もあることではない。 いいか?チャンスは逃しちゃダメだ。2019/04/07
-
- 電子書籍
- 僕だけが知ってるんだぜ 分冊版(2)
-
- 電子書籍
- おとなりのダウナーさんは無理させない【…
-
- 電子書籍
- チョコレート・プリンセス〈愛を貫くプリ…
-
- 電子書籍
- ウチの子、最近、思春期みたいなんですが…
-
- 電子書籍
- 日本人チームを躍動させる決断力の磨き方…