内容説明
・文部科学省平成22,23年度先導的大学改革推進委託事業「技術者教育に関する分野別の到達目標の設定に関する調査研究報告書」準拠。
・国立高等専門学校機構「モデルコアカリキュラム(試案)」準拠。
・学習者が主体となって能動的に学べるように,予習や復習を促す要素や,工学ナビやプラスアルファなどといった,学習支援となる要素をふんだんに盛り込んだ書籍。
・“技術者”育成を念頭に置いて編修した。
・同シリーズ内での繋がりを意識してまとめた。
・工学系の技術者のための物理化学の基礎が学べるテキスト。
(a)物質の状態を正しく把握でき,実在気体も含めて気体の性質が理解できる。
(b)仕事・エネルギーに関する基礎的知識として熱力学の基本法則を学ぶ。
(c)電解質溶液も含めて溶液の特徴を把握し,分散系のコロイド溶液や界面現象も理解できる。
(d)反応がどの程度の速さで進行するのか,また得られる理論的最大収量はいくらになるのかがわかる。
-
- 電子書籍
- オッペンハイマー 中 原爆 ハヤカワ文…
-
- 電子書籍
- ヤマダ一家の辛抱(下) 幻冬舎文庫
-
- 電子書籍
- アマイタマシイ ~懐かし横丁洋菓子伝説…
-
- 電子書籍
- 絶対にやってはいけない!!NG転職活動…