平凡社ライブラリー<br> 江戸の罪と罰

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍

平凡社ライブラリー
江戸の罪と罰

  • 著者名:平松義郎
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 平凡社(2018/11発売)
  • ポイント 12pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784582767179

ファイル: /

内容説明

「下手人」は死刑の一種――なじみのようで意外に知らない近世の刑法、刑罰を、第一人者が体系的に概説し、かつエピソード満載で解説した名著。時代小説ファンも必読。解説=佐藤雅美

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アメヲトコ

2
近世の刑法・刑罰に関する論文・随筆をまとめたもの。近代とはまた異なる法に対する考え方が分かりやすく解説されていて面白いです。全国各地を旅しての史料との出会いについて述べた「列藩巡歴」もいい。作者、元大分県知事平松守彦氏の実弟なんですね。2014/12/30

いちはじめ

1
これは非常にわかりやすい。名著といっていいんじゃないかな。2012/02/08

毛竹齋染垂

0
「髷物」は昔から好きだったが、法学部の目、「法」を通して江戸時代を切るとどう見えるかを非常に簡潔に、しかし高い完成度で教えてくれる名著。平松先生が本当に江戸時代を愛していたのがよく分かる。「法」の多元的なあり方の可能性を知る、というのは法学を学ぶ上では必要なこととも思うし、また法学を実りある学問にしてくれる大切な要素とも思う。その上でRecht から外れた「法」というものに目をやることは外せない。 所で平凡社先生、出来る事なら同じく選書に入ってる「生きることの中世史」も再刊して頂けると・・・。2012/05/26

YY

0
江戸時代の刑事法についての概観その他トピックを収録。概観についてもう少し出典や検討している論文の紹介がほしかったが、本書の守備範囲外か。名古屋藩の追放刑に関する論文が細かく検討していて面白い。概観ももちろん質が高く、基本として外せない書である。2011/12/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1921893
  • ご注意事項

最近チェックした商品