結局、「我がまま」に生きてる女(ひと)がすべてを手に入れる ラグジュアリーに稼ぎ、強く生きる「大人の女」52の秘密

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍

結局、「我がまま」に生きてる女(ひと)がすべてを手に入れる ラグジュアリーに稼ぎ、強く生きる「大人の女」52の秘密

  • 著者名:岡本有加
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • アンノーンブックス(2018/11発売)
  • ポイント 12pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784909659019

ファイル: /

内容説明

●売上300億企業「ほけんの窓口」創業者の一人が教える●
お金・仕事・美・恋愛・結婚・人間関係…
「自分で決める自由」を手に入れて、
ラグジュアリーな人生を手にする52の考え方!

スタイルをもって、ファッションや女を楽しみ、
キャリアを築きながら、友人と人生を謳歌する――
目指すは「SATC」のようなパワーウーマン!

自分の思うままに生きることは、
いちばんラグジュアリーな人生への近道です。


つまらないプライドや誰かへの嫉妬、失敗する不安といった、
死を前にした時にはなんの意味も持たないことに振り回されて、
本当にやりたいことを達成できなかったり、
なりたかった自分を味わえなかったりするのは、
悔やんでも悔やみきれないほど残念なこと。
だとするなら、今すぐにでも自分の心に従って
我がままに生きていきたいと思いませんか?
これからの時代を生きるにあたり、
豊かに生きられる女性と豊かに生きられない女性の違いは、ただひとつ。
誰の視線も気にせず、我がままに生きることができるかどううか。
たったそれだけのことなのです。
―――「はじめに」より


【本文より抜粋】
たった1時間で「本物の女性経営者」思考が得られる!
*「あの人って、仕事も女も謳歌してるよね」と言われる女性を目指す
*稼げる女性は「無難」や「万人ウケ」より、自分がアガる服を選ぶ
*人生は料理と同じ。食材のセレクトもプロセスも自由に決めていい
*朝の食習慣は「昨日の自分」をリセットするための大事な儀式
*怖れるべきは「群れていない不安」より「群れていることで自分を失う不安」
*他人のSNSでどうしても心がざわつくときは……
*稼ぐ女のマインドは、「それって意味がある?」と考えることで磨かれる
*現実を見ていない「なんとかなる! 」は、ポジティブシンキングじゃない
*結局、仕事ができる人の絶対条件は、判断の速い人に尽きる
*女がどんな時代も生きていける「交渉」という最強の武器を手に入れる
*「起業家」ではなく「企業家」として成功する人の3つの共通点
*女を上げるキーワードはやっぱり「賢さ」と「ハート」

誰に批判されたって、自分は自分の道を行く!

目次

自分史上最高の私になる30の質問
はじめに
Chapter1 すべては、我がままに自分の人生を生きること
Chapter2 身につけるのは自分を大切にするテクニック
Chapter3 新しい人生をつくる方法は、自分を信じること
Chapter4 強い女性になるために、もっと自分に頼る
Chapter5 新しい考えを受け入れれば、新しい人生が手に入る
Chapter6 自分を愛する。自分のために人を愛する
Chapter7 結局、人生を謳歌するもしないも自分次第

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あっか

49
こういう、エネルギーがガンガン伝わってくる本&著者さん大好き!『ほけんの窓口』の創業者さんがこんなにカッコ良く生き生きしている女性だったとはびっくりです。全部『じゃあ自分だったらどうする?どう行動する?』と(問いかけられている訳でもないのに)置き換えて考えられるので、実行アイデアや自分の現時点での課題が見つかりまくり。ブログも一個書けてしまった。笑 キラキラ女子起業家っぽい雰囲気が漂っていますが、実績も理念もすごいので説得力があり、ただのキラキラではなく素直に「こういう自分で在りたい!」と思わせられます。2019/02/03

香菜子(かなこ・Kanako)

37
結局、「我がまま」に生きてる女(ひと)がすべてを手に入れる。岡本有加先生の著書。我がままという言葉を恐れてはいけない。我がままと悪口や陰口を叩かれたり非難されたところで何も失うものなんてない。他人を我がままと批判する人は自分に自信がない証拠でしかない。一度きりの人生、自分に正直に前向きに生きないと。2019/05/23

ヨハネス

3
得るところ無し。「自分の手持ちカードを知り賢く活用」カードを持つことと「我がまま」とは関係ないのでは。お気に入りのブランド品の持ち物の写真が多いけれど、これが「手に入れた」ものの一部なんだろうね。「これが手に入るようになりなさいよ」と言われた気分で、反発を感じるな。2020/04/10

メアリー

1
自分の軸を決めてしまえば、周りの視線なんて気にしなくなりますね。途中、手持ちのブランド自慢に思えてしまう部分があったのが個人的に少し残念です。2019/05/25

らんらん

0
企業家の女性は強くて憧れる!節約マインドよりどうやったらそのお金分の収入が増えるかを考えて我慢しないことが大切とあって共感した。好きなことが仕事だったら理想だけど、自分の手持ちのカードをうまく組み合わせて稼ぐことが1番良い。自分を常に客観的に見ることが大切。周りに影響されない!2022/07/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13246576
  • ご注意事項

最近チェックした商品