内容説明
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
ネットワークの知識は一生使える武器になる! 基礎をしっかり身につけたい方にお勧めします!
本書はネットワークを基礎から学びたい人を対象に、TCP/IPの基本からイーサネット、インターネット、無線LANやセキュリティの最新技術まで、ネットワークの幅広い知識を丁寧にします。
それぞれの技術について言葉の意味を知るレベルにとどまらず、仕組みや動作までしっかり理解できるように、たくさんの図解やOS上での実践例を掲載して、わかりやすく解説することを心掛けました。
読み終えたときには、ネットワークの基礎力がしっかり身につく、まったく新しい本格入門書です。
<本書の特長>
●ネットワークを学ぶうえで「まず知っておくべきこと」「基礎として大切なこと」を幅広く取りそろえたうえで、他書にない情報、最新の情報をできるだけ盛り込んでいます。
●たくさんの技術をただ丸暗記するのではなく、「ああ、なるほど」と納得しつつ読み進められるよう、技術の背景や原理にも触れながら解説しています。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
wistful
15
1周目。大体を理解出来た。繰り返し読む。2025/01/03
hippos
14
積読状態からようやく引っ張り出して読了。基本を網羅的におさらいする意味で良い本だった。文章もわかりやすい。2020/12/17
スミニヤシ
2
良著でした。来週職場に持っていって置いておこうと思います。 僕らの世代だと「ネットワーク学びたいだと?黙ってマスタリングTCP/IP読めや」だったんだけど、アレを読み切るのってしんどいのよね。実務の視点でコンパクトにまとまっているので、今後はこちらをオススメしようと思います。 Amazonレビューでもあったけど、追加してほしいことがあるとすれば、MDF (主配線盤) や EPS (ビルの配線を通すための縦穴) とかの、物理寄りの解説かな。実際の工事で、業者さんと対等やりあうには必要になるのよね…。2020/08/14
shigezou
2
イーサネットってよく聞くけど、なんなんだろう? という疑問が湧いたので読んでみた。 ネットワークの知識ゼロでも、わかりやすい図で表現してくれているので理解しやすい。よくわからない用語がでても、後のページで説明されていることが多々あるので、不明用語はINDEXを見ると大体解決する。 ルータ、ハブ、スイッチの違いや、IPアドレスの説明など、なんとなく理解したつもりになっていた内容についても解説があり、ネットワークについての基本的なことは一通り網羅されていると思う。2020/08/07
じゅんぺい - 理工書読み
1
IPアドレスの基本的な内容から、電波の周波数などの詳細な説明まで扱っている。 難しい内容もあったと思うが、読書中はあまり難しさを感じることなくすらすら読める文章で、読んでいて楽しかった。 基礎知識はあるが実践したことない人や、次に何を勉強すればよいかわからない時にこの本を読んでみるのは良いかもしれない。2020/10/08