光文社新書<br> もしかして、私、大人のADHD?~認知行動療法で「生きづらさ」を解決する~

個数:1
紙書籍版価格
¥924
  • 電子書籍
  • Reader

光文社新書
もしかして、私、大人のADHD?~認知行動療法で「生きづらさ」を解決する~

  • 著者名:中島美鈴
  • 価格 ¥858(本体¥780)
  • 光文社(2018/09発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784334043698

ファイル: /

内容説明

ADHD(注意欠如・多動症)とは、先天的な発達障害のひとつ。「不注意」「多動性」「衝動性」の特性をもつADHDは、これまで子どもの発達障害というイメージでとらえられてきた。しかし最近の研究で、大人になってもADHDの症状が残ることがわかってきている。片づけられない、忘れっぽい……ADHDの影響が生活に及ぼす「困りごと」にどう対処すればいいのか。最新の研究成果も交え、実践できる認知行動療法のエッセンスを伝える。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tamami

56
読友さんのレビューを読み、積ん読本の棚から再度手に取る。子どもの頃は聞かなかったADHDという名称を知り、本書前半に書かれたような症状や行動から、自分にその傾向があることを強く意識するようになった。人生の多くは思い当たることの連続であった。過去を云々しても詮無いけれど、本書後半に書かれたような行為の原因を知り、対処する方法を誠実に実践していれば、闇雲な行動ももっと減ったかも知れない。本書中にある手帳等の具体的な方法は現在も大いに裨益しているが、一番の療法は家族、特に妻の支援による処が大きい。感謝しかない。2025/02/04

よむよむ

52
子どもの発達関係の本を読み漁るうちに、あれっ?と思うことがしばしばあり、恐る恐る手にした本書だったが〜目安の12項目中8つも当てはまるってさすがにびっくりしたわ。とか言って、片付かない理由にしちゃったりしてね〜 時間管理や忘れない工夫は独自に実施済中ですが、まだまだ改善の必要な部分があることに気づきました。私のとんでもない失敗をいつも笑い飛ばしてくれる同僚たちに感謝です!『診断を受けていない人で障害とまではいえなくても、自分の行動の傾向を把握することは、最も効果的な工夫を探すためにも役立ちます。』2018/11/07

太田青磁

20
まめに連絡を取り合うことや、安定した情緒を維持することは難しく、人間関係を持続させることは苦手です・自分が興味を持ったもの以外、繰り返しと正確さが要求される物事が苦手です・自己コントロールを掌る前頭葉の活動が低い・すぐ報酬につながらないとやる気を維持できない・「普通」になることを目指さない・一時的に苦手なものを先延ばしすると、その苦手意識や恐怖は余計に大きくなる・最初の一歩の課題を驚くほど簡単なものに、すぐ終わるものにする・バーチカルタイプの手帳を使う・大きな箱を用意して大事な書類は何でも入れる2019/10/22

morinokazedayori

19
★★★★★やりたくないことの「先送り」、なくしものや忘れ物の「うっかりミス」など、ADHDの特性は程度の差こそあれ誰にでも起こりうる。様々なうまくいかないことへの対処法が、分かりやすく書かれている。2019/12/16

風地

18
ADHDの3つの特性=「抑制制御の障害(集中すべきことに集中できない)」「報酬遅延の障害(結果がすぐ手に入る報酬を好む)」「時間処理の障害(時間経過を感覚的につかむことが困難)」。なんとなく感じていた問題点が整理されて靄が晴れるようだ。ただ、周囲の人ができることとしては、親の立場では小さなこどもに対する対処法、その次は大人の当事者に対し、職場の上司ができる対処法が書かれるだけで、思春期から就職までの期間がすっぽり抜けていた。大人になって傾向に気づく人はかなり軽度なので、参考にならない記載も多かった。2023/08/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13145385
  • ご注意事項

最近チェックした商品