- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
「ごはんは3食カレー!」
「本物の宮殿でお誕生日会♪」
「地下迷宮に家がある!!」
「宿題は20分しかやってはいけません!!??」
世界の中には、日本じゃ想像もつかないような
ビックリな毎日を送っている小学生がたくさんいる。
なんでそんな生活を送っているのか、
理由は気候だったり、歴史だったり、さまざま。
世界各国に住んでいる日本人が見つけた、
とっておきのビックリ情報が大集合!【小学上級から ★★★】
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
二条ママ
6
長女小3。独り読み。とっても面白かったそうです。2020/01/01
Eri
4
娘小4図書館。 世界にはいろいろな国があって、いろいろな文化もあって、だから違ったことがたくさんなんだよなぁとあらためて気付かされた。 日本で暮らしていると、特に宗教上の問題には疎くなりがち。 その国の気候や、国土の広さによっても、へぇーと肝心するようなことがあって面白かった。2023/03/13
shiho♪
3
期間限定で無料公開している、角川のサイト『ヨメルバ』で読ませて頂きました。ありがたい企画。 各国の気候だったり、お国柄が学校制度にも反映しているんだな、と雑学が増えました。 カリカリ勉強するのは学歴社会の韓国くらいで、他の国は長期休暇が日本よりも多い国が沢山あったり、その休暇も宿題はなく、家族や友達と色々な体験をしましょう、というスタンスだったのが驚き。 あと、担任の先生も週の前半と後半で違う先生で仕事第一にならないように配慮されていたり…。親として学校現場で働く者として、色々感じるところがありました。2020/03/10
Erika
2
慣れれば気にならないのかもしれないが、UAEのトイレでホースの水で洗うのは何か抵抗が有る。フィリピンの食事事情は中々ハードコアだった(コウモリや孵化寸前のアヒルの卵等)。スペインの昼休みが3時間は羨ましい。ゆっくり昼ご飯を食べてシエスタも出来るから陽気な性格の人が多いのかも? 知らない事だらけで大人でも楽しめた。2022/05/20
絵具巻
2
文京区立根津図書館で借りました。2019/11/29
-
- 電子書籍
- 雪上のフルツイスト 2巻 KTcomic
-
- 電子書籍
- クレヨンしんちゃん大全 2020年増補版
-
- 電子書籍
- 冬の火花 上田秋成とその妻 講談社文庫
-
- 電子書籍
- 幻日―まほろび― 【単話売】 - 本編…
-
- 電子書籍
- 桜庭さんは止まらないっ! 分冊版(7)