裏切られた自由 上 ~フーバー大統領が語る第二次世界大戦の隠された歴史とその後遺症

個数:1
紙書籍版価格
¥9,680
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

裏切られた自由 上 ~フーバー大統領が語る第二次世界大戦の隠された歴史とその後遺症

  • ISBN:9784794222756

ファイル: /

内容説明

本書は第31代アメリカ大統領ハーバート・フーバー(任期1929~33)が第二次世界大戦の過程を詳細に検証した回顧録です。誰もが避けたいと思っていたにもかかわらず、二度目の世界大戦が起こってしまったのはなぜか。そして、あの戦争についていまだ語られざる真実とは――。「正義の連合国」対「邪悪な全体主義国」という従来の見方を真っ向から否定する本書は長いあいだ公にされませんでしたが、2011年に米国で刊行され議論を呼んでいます。さまざまな情報にアクセスできたアメリカの最高権力者が、20年の歳月をかけて完成させた第一級の史料です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

absinthe

94
フーヴァー大統領の回顧録。彼は共和党出身で政治家としての経験はなかったが実業家としては優秀だったようだ。強烈な共産主義嫌いである。本書は後任のFルーズベルトへの批判でほぼ占められている。第二次世界大戦に関して、日米戦争は全く必要なかった、英仏は独と戦う必要はなかったと主張する。absintheはフーヴァーを外交嫌いかと思っていたが、大戦前に世界中を周って各国首脳と精力的に会談を行っていた。 2025/02/23

kawa

39
米民主党・ルーズベルト大統領の政策によって、日本は第2次世界大戦に釣り込まれたという事実やヨーロッパ大戦の裏事情を丹念に追った大作(上巻だけでも700頁)。「日本の…」も興味深いのだが、スターリンやチャーチルからのル大統領のやられっぷりがより印象的。まあ、それでも戦後の世界はアメリカが牛耳ることにはなるのだけれど…。筆者はル大統領の政敵で前大統領(共和党)のフーバー。どうしてル大統領がそのような行動を取ったか、イマイチ良く解らず下巻へ。最後まで読めるか?2020/09/24

koji

25
超1級の作品です。本書は元米国大統領の第二次大戦回顧録ですが、従来の歴史観と真っ向から対立し、中でもFルーズベルトの罪業を糾弾する裏面政治史の体裁をとっています。当然、資料の信憑性を始め論争を巻き起こしたと思いますが、私は133頁に及ぶ長い長い編者序文に書き著された出版に至る経緯に「誠実・敬意・矜持」を感じ本書の価値を確信しました。なお私なりの上巻の白眉は①いかに米国が日本を刺激し参戦に導いたか(p471~p531)と②テヘラン会談における今世紀最悪の自由への裏切り(p640~p648)でした。さあ下巻へ2020/09/10

勝浩1958

24
ルーズベルト大統領は戦争をしたかったのだが、アメリカが先に手を出すわけにはいかないので国民や議会に対する開戦への大義名分が欲しかったのである。日本を経済封鎖や石油の禁輸や資産凍結によって苦しめ、日米交渉の最期の頼みの綱であった近衛首相との会談もわざと無視した。日本は日本で国策を遂行するためには、アメリカの要求を安易に了承するわけにはいかなかった。国内に目を向けると、軍部や超愛国主義者やマスコミも開戦への圧力を政府にかけてくる。日米開戦はやむなしということになる。さあ、一体誰が一番の悪者なのであろうか。2017/11/25

hdo obata

19
ようやく読み終えた。長大な本である。しかもまだ上巻で、下巻が控えているのだ。元大統領のフーバーが言わんとすることは、第二次世界大戦は十分避けられた。議会も世論も圧倒的多数は参戦不可であった。それを議会にも諮らず、ドイツに対し実質的に戦争行為を始めたのはアメリカである。チャーチルに乗せられ対独戦争に、極東では蒋介石に乗せられ対日戦争に踏み込んで行く。戦争への道を歩んでいくルーズベルトの真意はなんだったのか?彼の挑発に乗せられ、まんまと思う壺にはまって「真珠湾攻撃」を選択した日本がああ情けなや!2018/01/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11999701
  • ご注意事項

最近チェックした商品