月イチ10分「できたこと」を振り返りなさい

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

月イチ10分「できたこと」を振り返りなさい

  • 著者名:永谷研一
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • ダイヤモンド社(2018/04発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784478105221

ファイル: /

内容説明

正しい振り返りとは、「失敗」や「できなかったこと」と向きあわないことだった! 1万2000人の行動変容をサポートしてきた著者が教える、誰でも成長し続けられる「できたこと」を振り返る習慣とは? 1日5分、月イチ10分の振り返りで、自分と向き合い、積極的に行動できる人になれる!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Bun-ichi Kawamoto

10
できたことを毎日メモして、月に一度メモを振り返る。そして行動を変える。2021/05/14

ダック

9
最近日記をつけるようになったので、日記に書くこととして参考になりました。 印象に残ったこと。 毎日できたことをメモし、月1回できたことを振り返る。そして自分なりのテーマを決めて、行動を改善していく。 人との相談で自分の思考を深める 緊急性と影響性の二軸のマトリクス 行動計画は具体的に 自分をいらっとさせる人は自分を成長させてくれる人2018/04/29

こじ

8
5/5 自分を定期的に褒めてあげましょう。 普通は定期的に反省(できなかったことや失敗を振り返って)をして同じことをしないような対策を立てる人が多いように感じています。しかし、反省は自分のできてなかったところを振り返る作業のため、どうしても気持ちがマイナスになってやる気がなくなってしまいます。 しかし、自分のよかったことを振り返るとやる気も上がるし、よかったことを継続するための方法を見つけることができるため、継続しやすいと思います。 ぜひ、自分を定期的にほめて成長を加速させてみてはいかがでしょうか?2019/07/14

ふい

5
なるほどと思うことはかなりあり、こうすれば成果は上がると思った。でもそれが出来ないから苦労してるんだけど…。副詞を使った何となくの目標だけは、やめようと思う。2020/04/21

Tomono Mitsuhiro

1
取り組むべき課題は 緊急性:リスクが大きくなる 影響度:目的に達する影響 期限+度合い →行動計画は習慣化しやすくタイミングを具体的に、 if:こうなったら、then:これを行う、 更にコバンザメのように、いつもの習慣にプラスする。 曖昧な言葉(熟語やカタカナ)や精神論に注意 →できる限り数字を使って表現する ・活性化→1日1人が、1つ挙手する ・気を配る→チェック表を活用する ・努力する→毎日3件面談の約束をとる 2020/06/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12761674
  • ご注意事項

最近チェックした商品