季節の果実をめぐる114の愛で方、食べ方

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍

季節の果実をめぐる114の愛で方、食べ方

  • 著者名:中川たま【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 日本文芸社(2018/03発売)
  • ポイント 15pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784537215571

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

春夏秋冬の果実ごとに、生のまま料理に使うフレッシュメニューと、保存が効くストックメニュー、ストックを使って作るアレンジメニューのほか、果実を使った季節の食卓をご紹介しています。
*春
いちご…いちごのガスパチョ/我が家のいちごジャム
春の柑橘…夏みかんと鰹のちらし寿司/オレンジソース
*夏
びわ…びわと砂肝のスパイス炒め/びわのジャスミン茶コンポート
ブルーベリー…ブルーベリーとズッキーニ、ミントのサラダ
チェリー…チェリーとトレビスのパスタ/一口チェリーミートパイ
プラム…プラムと紅茶のスープ/プラムと赤ワインのジャム
桃…焼き桃と牛肉のタリアータ/いろいろ桃のコンポート/
マンゴー…マンゴーといかのタルタル/マンゴードレッシングのアジアンサラダ
*秋
ぶどう…巨峰と揚げなすのマリネ/マスカットのシロップ漬け
いちじく…いちじくと大豆のフムス/いちじくのビネガーコンポート
梨…和梨とれんこんのすだち和え/洋梨ドレッシングのサーモンサラダ
りんご…りんごと塩さばのポテトサラダ/りんごのパイ
柿…柿のグラタン/柿とクリームチーズの紅茶マフィン
*冬
レモン…かきと白菜のレモン蒸し/レモンクリームパスタ
キウイ…キウイ、ホタテ、黄ニラの和え物/キウイとミントのソース
金柑…金柑と白菜、セロリのマリネ/金柑のコンポートとスペアリブの煮込み
などなど。
食べるだけでなく、旬の恵みを存分に堪能するアイデアを綴った著者のショートエッセイ付きです。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

藤月はな(灯れ松明の火)

76
季節の果物を美味しく、食べるためのレシピ本。写真も果物の鮮やかな色を映えさせた盛り付けとなっているのが綺麗。デザートのみではなく、普通のお料理として果物を取り入れたレシピもあります。結構、料理では意外な組み合わせ(塩秋刀魚と葡萄ソース、枇杷と砂肝など)があった事に吃驚。檸檬って冬の果物だったのね。そして無花果が官能的な果実というのには同感。後、色々とジャムと蜂蜜入りが万能過ぎます。2018/06/05

よこたん

47
びわとさくらんぼと桃が好き。それとあんずと。果物というものには、それが持つ独特な形にも、これぞという色にも、味がある気がする。洋梨やイチジクは、掌にすっぽりとおさめると気持ちの良い形だし、レモンに至っては、あの色とあの形でないとレモンとは思えないくらい、頭の中に刷り込まれている。旬の果物をそのまま、手を加えデザートにしたりはあるけれど、料理の素材として使うって、いきなり出てきたらびっくりしそう。驚きながら、魚や肉や野菜その他と一緒に口に運んで、ううむと言ってみたい。和梨とれんこんのすだち和えが食べたい。2020/02/19

リコリス

45
ころんとしたラフランス、どこまでもかわいいいちご、優雅なマスカット。果物売場に旬の果物が並ぶと日本に四季があって本当に良かったなぁと思う。桃のコンポートでおかずとおやつとかデザートだけじゃなく料理へのアレンジレシピがおもしろいし、写真がおしゃれ。桃とフレッシュチーズとスパイスナッツの前菜、ブルーベリーのハニービネガー漬け、プラムと紅茶のスープ、桃とみょうがの白和え、鶏肉とすりおろしれんこんのレモン鍋などその季節に作ってみたいから、フレッシュで食べきってしまわないようにしないといけないな(笑)2018/04/21

更紗蝦

20
「びわ+きゅうり+押し麦」「ブルーベリー+ミント+ズッキーニ」「和梨+れんこん+すだち」等、意外な組み合わせのレシピが盛り沢山で、チャレンジ精神が湧いてきます。ディルを使うレシピが多いので、スモークサーモンと合わせる以外にディルの使い道を知らなかった自分にはとても参考になりました。2018/08/27

バニラ風味

18
果実は調味料として考えると、料理に幅を持たせてくれる、そうです。プラム、マンゴー、いちじく、柿、金柑のレシピが面白いなと思いました。いちごをローズマリー、はちみつと和えるマリネなど、簡単でへえ~と思うものもあります。いちごマリネを中華風にするのに、ごま油、米酢、花椒と和えるというのも新しい。甘柿を横にスライスして天日干しするセミドライ、やってみたいと思いました。写真もとてもキレイでおしゃれ。2019/10/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12627002
  • ご注意事項

最近チェックした商品