扶桑社BOOKS<br> 女性マネジメント 最大限に女性の能力を引き出す技術

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

扶桑社BOOKS
女性マネジメント 最大限に女性の能力を引き出す技術

  • 著者名:眞鍋政義
  • 価格 ¥1,152(本体¥1,048)
  • 扶桑社(2018/02発売)
  • ポイント 10pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784594067519

ファイル: /

内容説明

2012年、ロンドンで28年ぶりに銅メダルを獲得した全日本女子バレー。そこには、女性のやる気を起こさせる眞鍋流の策があった。女性部下を持つ男性管理職の人は、必読の策だ!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kera1019

4
女性の繊細な特性を理解してチーム全体のバランスを考えて、選手のメンタルに対する指導の難しさ、データは有用ですが万能じゃないし、選手のメンタリティまでは数値化出来ない。「最後は気持ちや」というトコロまで、正直言うて意識の高さ、繊細な気遣い、レベルが高すぎて一般社会や普段の生活で参考になるようなレベルではありません。やっぱりオリンピックでメダルを取るというのは並大抵ではありません…ね。チームの結束力で取った銅メダル、重圧に耐えてこその栄光に涙です。2014/03/21

退院した雨巫女。

4
《私‐図書館》女子をマネジメントするのは、大変だろうが、眞鍋監督とナデシコの佐々木監督は、すごい。柔道の女子監督に読んでほしい。2013/06/15

紫木蓮

4
☆☆「選手のメンタリティまでは数値化できない」「データは有用だが、万能ではない」「最後は気持ち」「女性には女性の物事の考え方や感じ方があるのだから、女性の繊細な特性を理解して、逆にこれを活かした指導をするべき」いろいろな事に気を配って監督をしているのがよくわかる。女子チームは能力だけで選ぶとチームとして成り立たないだろうな。ただ、男性の方が臨機応変かな??とか、ある選手と心中する覚悟って監督としてどうなの?とか思わないでもないけど…。最後のタイプ別が良かった。木村はどこに入るの?天然系??2013/06/06

としさん

3
女性の性格がよく分かる本です。頷ける部分が多く女性の部下との接し方の参考になりました。男性から見たら扱いにくい女性でもパフォーマンスは男性より高いのがよくわかります。2013/04/05

たまがら

2
まったく期待せずに図書館で借りてきて読みました。望外にものすごく面白かった。私が女子バレーのファンであることもあるが、ロンドン五輪の銅に至るくだりなど読む手が止まらなかった。実際近年でのスポーツ界の偉業であります。 またビジネス書として、女性を管理する立場として非常に参考になりました。 惜しむらくは野暮な題名ですかね、、、、、2015/05/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5746703
  • ご注意事項

最近チェックした商品