内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
異国で暮らす驚きや戸惑い、そして喜び…つれづれニューヨークライフ
漫画をはじめ、絵画やアニメーション、エッセイなど幅広いジャンルで活動するアーティスト・近藤聡乃。2008年の秋に単身ニューヨークへわたり、初の海外一人暮らしをスタートさせました。
エネルギッシュな大都市の中でもまれながらも、少しずつ自分の居場所を築いてきた6年間。アパートでの暮らし、恋人や友人たちとの会話、レストランやカフェのメニュー、道行く人々のファッション……書き留めておかなければ、いずれ忘れてしまうふとした日々のあれこれを、見開き2ページ、一話完結のスタイルで描きます。現在進行形のニューヨークがここに!
たんたんと、だんだんと、これが私のニューヨーク
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アキ
110
ニューヨークで考え中4巻を先に読んだ。毎週身の回りにおこる出来事を書いているだけなのに、ほのぼのとした感覚とマンガの軽い絵のタッチが心地よく、1巻から順に読んでみようと手に取る。著者が2008年にニューヨークに来て、4年目の2012年8月から2015年4月までの約3年間を2週間毎の日記のような日常のあれこれ。これから10年後には家族も増え、ペットも増えることを、本人は知る由もないが、読者のわたしは知っている。現在進行形のマンガ風エッセイの中での心のつぶやきが、同じ昭和生まれの日本人としてわかる気がする。2023/09/05
扉のこちら側
93
2016年260冊め。チェルシーやアストリア等、私の好きな街でのエッセイなので大変おもしろく読めた。豆腐の発音とか「ナイスブーツ!」等あるある話もおもしろい。2016/04/17
コットン
80
貴重なサイン本!海外あるある的あれこれが楽しい「お気に入りの靴」その1の話がお気に入り:一目で気に入って購入した靴を、信号待ちやエレベータの中やトイレの順番待ちに見知らぬにステキな靴と言われ、ますます気に入って大切にしているのが素敵です♪2015/08/08
どんぐり
78
Mizuma Art Galleryで『ニューヨークで考え中』第4巻の出版を記念した近藤聡乃展を観た後に読んだ。この第1巻の漫画単行本は、2008年にNYに留学し、そのまま居続けた2012年8月9日~2015年4月2日までのNY生活。2週間単位で描かれた見開き2頁のストーリー全72話。街中でよく見かけるという「喉にモノが詰まった時の応急処置」ポスター。寒い季節なのに半袖で街を平気で歩く欧米人。コインランドリーとゴミ箱がたくさんある街頭。駅には時計がなく、地下鉄を出る際の改札もない。→2023/08/26
Vakira
59
聡乃さんのニューヨーク紀行。コミックVer。日本人の視点でニューヨークの生活を面白おかしく。「A子さんの恋人」のAって聡乃(あきの)さんだったか?ニューヨークの彼氏登場。きわどい描写や恋の悩みは登場しません。では何を考え中?ってツッコミみたくなります。まぁ 面白いので良しとする。2020/07/20